堀川の活動がグリーンインフラ大賞で優秀賞を受賞しました!
- 2023/01/23
- 14:04
こんにちは。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、先日、二次審査結果が公表されたグリーンインフラ大賞の結果を報告します。グリーンインフラとは、自然環境が有する機能を社会における様々な課題解決に活用しようとする考え方で、国土交通省では、多様な主体の積極的な参画及び官民連携によりグリーンインフラを推進するため、グリーンインフラ官民連携プラットフォームを設立し、その推進に取り組んでいます。...
納屋橋がデザインされたマンホール蓋を紹介します
- 2023/01/20
- 09:38

こんにちは。毎日寒いですね。今回は、街を歩くとあちらこちらで見かけるマンホール蓋の話です。名古屋市内では、幾何学模様のようなデザインやアメンボが描かれたものをよく見かけますが、堀川の納屋橋がデザインされたものもあるんですよ!これは、名古屋市の上下水道局が平成24年の下水道供用開始100周年を記念して造ったもので、市の中心部を流れる堀川にかかる「納屋橋」を名古屋市上下水道構想「みずの架け橋」に見立ててデ...
納屋橋界隈で四季桜🌸が咲いています
- 2022/12/16
- 12:49

皆さん、こんにちは。朝の寒さがつらい季節となりましたが、そんな中、堀川納屋橋の冬の風物詩となっている四季桜が今年もきれいに花を咲かせています。四季桜は、この地区で遊歩道や広場が整備された平成14年頃から平成22年頃に植えられました。納屋橋の上下流両岸に10数本あり、その多くは市民の皆様からのご寄附によるもので、堀川の浄化や納屋橋地区のにぎわいへの想いが込められています。納屋橋周辺にお越しの際は、そんなこ...
円頓寺商店街で自動運転の社会実験が行われています
- 2022/11/24
- 17:34

皆さんこんにちは。秋の堀川クルーズ、ウォーターマジックフェスティバル、名古屋城秋まつり、ストリーミング・ヘリテージ、パリ祭、パンマルシェなど 堀川周辺のイベントも終わってきて、冬の訪れを感じる今日この頃です。さて、以前このブログでは、9月に行われた広小路通や三蔵通での交通に関する社会実験についてお知らせしましたが、今回は名古屋大学などが、円頓寺商店街で実施中の自動運転の社会実験をご紹介します。 ...
「ストリーミング・ヘリテージ2022」が開催されます
- 2022/10/28
- 17:08

皆さんこんにちは。今回は、堀川沿いで開催されるイベントをご紹介します。「ストリーミング・ヘリテージ2022|台地と海のあいだ」は、先端技術・アート・地域文化(歴史・風土・自然)を組み合わせ、芸術文化による都市魅力の向上を図るイベントです。令和2年度に1回目が開催され、今回が3回目になります。今回は、新たに松重閘門も会場に加わったほか、名古屋城、四間道、納屋橋、熱田・宮の渡しの計5エリアで、アーティスト...