第3回堀川魅力アップ部会を開催しました
- 2022/06/15
- 08:53

みなさん、こんにちは。ブログをご覧いただきありがとうございます。「堀川魅力アップ部会」の3回目の会議を開催しました。今回は前回までに固めた当部会の「活動方針」とした①現地への案内看板の設置、②デジタルコンテンツの充実、③その他の3つのテーマを基に、具体的な「活動内容」案について議論しました。具体的なアイデアをはじめ、新たな気づきなど発言が多く出るなど「魅力アップ」の実現に向けて活発な議論ができたと思い...
納屋橋エリアの話題を2点紹介します
- 2022/06/07
- 16:16

皆さんこんにちは。今回は納屋橋エリアに関する話題を2点紹介します。1点目は、「サカエ・タイムズ 第4号」で納屋橋エリアが紹介されました。「サカエ・タイムズ」は、昨年の10月に創刊された名古屋市を中心とした東海地方の文化やグルメ、企業情報等を幅広く紹介するフリーマガジンです。今月発行の第4号の表紙及び巻頭特集で、納屋橋エリアを取り上げていただきました。ぜひご覧いただければと思います。名古屋駅、栄、金山の...
市役所西庁舎B1の施策PRスペースにて堀川の展示をおこなっています
- 2022/05/02
- 17:37

みなさん、こんにちは。ブログをご覧いただきありがとうございます。堀川まちづくりの会では毎年恒例となりつつある市役所庁舎内での展示ですが、庁舎内には施策PRスペースという場所が設けられており、市役所の各部署が毎月順番で施策のPRができます。今年度も利用の申し込みの上、許可を得て、西庁舎地下1階にて展示をおこなっています。 今回は当ブログの閲覧者数をアップをねらって、新たに当ブログへの2次元コードの案内看...
ワカリホVol.12発行しました!
- 2022/04/15
- 18:53

皆さんこんにちはこのたび、堀川まちづくりの会の広報紙であるワカリホVol.12を発行しました。前号Vol.11はコロナの感染防止のため、インタビュー形式ではなく、堀川のお散歩コースを特集しましたが、今回はコロナ感染が落ち着いてきた時期に、万全の対策を行い、インタビュー形式での取材が実現しました。インタビューに応じて頂いたのは長年堀川の上流エリアで清掃活動や子供たち環境学習などにご尽力頂いた御用水跡街園愛護会の...
【報告】第18回 堀川まちづくりの会ラウンドテーブルを開催しました!
- 2022/03/25
- 14:51

みなさん、こんにちは。ブログをご覧いただきありがとうございます。 3月24日(木)に名古屋能楽堂の会議室にて第18回堀川まちづくりの会ラウンドテーブルを開催し、全26団体のうち、19団体にご参加いただきました。 春といえば出会いと別れを思い浮かべる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回のラウンドテーブルでも、「市民まちづくり風の会」「水辺とまちの入口研究所」の2団体の新規会員の入会や「御用水跡街園愛...