ピンバッジを購入して歴史的建造物保存活動を支援!
- 2022/12/01
- 15:20

皆さん、こんにちは。早いもので今年も残り1か月を切りましたね。今回は、公益財団法人 名古屋まちづくり公社が行っている歴史的建造物の保存及び活用の推進に関する事業に関する話題です。この事業は、まちづくり公社が、「快適で活力ある名古屋のまちづくりを推進し、地域の健全な発展に寄与すること」を目的に行っているさまざまな事業のうちの一つで、納屋橋にある旧加藤商会ビルの保存・活用もその中のひとつです。詳しくは...
堀川に架かる歴史ある鉄道橋梁を紹介します
- 2022/10/14
- 08:31

皆さんこんにちは。本日10月14日は「鉄道の日」。2022年、日本の鉄道は開業から150年を迎えます。1872(明治5)年10月14日に、新橋・横浜(現 桜木町)の両停車場で開業式が行われ、翌日から旅客列車の運転が開始されたそうです。この地域では、それから14年後の1886(明治19)年3月に愛知県初の鉄道として武豊駅から熱田駅間が開業し、翌月には名古屋駅(当時は名護屋駅)まで延伸され、堀川を渡る橋梁も架けられました。尾頭橋から堀...
多奈波太神社を知っていますか?
- 2022/07/07
- 10:01

皆さんこんにちは。今日7/7は七夕ですが、北区を流れる堀川の城北橋から東へ少し歩いた川の北側に多奈波多神社があります。平安時代の延喜式という書物にも「山田郡多奈波多神社」と記される千年以上の歴史をもつ由緒ある神社で、『尾張名所図会』にも記述があるそうです。機織りの女神をお祀りするこの神社は、七夕と深い関わりがあり、古くから7月7日には茅の輪祭(※)が、8月7日(旧暦の七夕)に例大祭(七夕祭り)が行われてい...
納屋橋界隈の広告塔
- 2022/06/22
- 11:56

皆さんこんにちは。今回は、納屋橋の近くにある広告塔を紹介します。納屋橋は名古屋駅と栄を結ぶ広小路通に架かる橋ですが、名古屋駅方面から、もしくは栄方面からのどちらから納屋橋へ向かった場合でも、納屋橋に近づくと「太田胃散」の大きなネオンサインが目に入ります。飲み過ぎの際にお世話になった方もいらっしゃるかと思います(笑)納屋橋西交差点の南西角にあるこの広告塔は、東京・大阪間に東海道新幹線が開通し、先回の...
今日は熱田空襲の日です
- 2022/06/09
- 16:00

皆さんこんにちは。本日6月9日は熱田空襲の日です。77年前の昭和20年6月9日、軍需工場があった堀川の白鳥橋周辺では、米軍機による大規模な爆撃により、2,000人を超える多くの命が失われました。堀川の護岸にも爆撃の痕が多くのくぼみとなって残されていました。当時の護岸は、平成に入ってから行われた護岸整備の際に撤去されましたが、戦争の悲惨さを後世に伝えるために、その一部が白鳥橋下流西側の千年プロムナードに碑として...