堀川歴史探索③ 堀川の誕生 ~堀川開削
- 2014/05/14
- 14:49

堀川歴史モノシリーズ 第3回です。ブログアップしている本人も3回目を投稿することにびっくりです。さて、気を取り直して、、、今回は、堀川の開削についてご紹介。名古屋の城下町は、熱田の浜(当時は熱田が海岸線であった)から離れた内陸部に設けられました。したがって城下で必要な米や野菜、魚、塩などの物資を大量に輸送できる手段は船しかありませんでした。 このため、築城と同じ慶長15年(1610)に、福島左衛門大夫正則...
Author:horimachi
わたしは堀川まちづくりの会キャラクター「ホリバー」です。
堀川の「堀」と「川」(River=リバー)から「ホリバー」と名付けられました。
★公式サイトはこちら★
★facebookはこちら★
Powered by FC2ブログ
Copyright © 堀川まちづくりの会 活動日記(公式ページ) All Rights Reserved.