ログインパスワード変更のお知らせ
- 2014/06/30
- 09:11

おはようございます!6月も今日で終わりですね。今週もがんばってまいりましょう!!「堀川まちづくりの会」会員のみなさまへお知らせです。現在みなさまにご利用いただいているこのブログについてですが、セキュリティの保護のために定期的なパスワードの更新を行います。目安としては3か月に1回のペースで実施する予定です。次回の更新は7月4日(金)9:00~10:00です。更新作業の時間帯は記事の作成は避けていただ...
水質調査レポート
- 2014/06/26
- 08:41

おはようございます。昨日は環境局さんとの定期水質調査に行ってまいりましたので、そこでの発見を掲載します。調査個所は堀川・新堀川・中川運河の12地点です。まずは松重橋の上流部。護岸改修がここまで進んでいました!できたてなのでピカピカですね!今後の治水面での活躍が期待されます。次に松重ポンプ所。計5基のポンプが設置されています。ここで中川運河の水を堀川へと送水して、中川運河と堀川の水循環を生み出してい...
釣りのできる堀川も夢じゃない! (@堀川1000人調査隊事務局)
- 2014/06/24
- 09:08

イワシ調査隊からいただいたレポートをご紹介します。 松重閘門で釣りをしました。 ビックリです。 3本の竿で1時間で7匹のコノシロをつりました。 沢山のコノシロを確認いたしました。 生物多様性がどんどん進んでいます。 6月21日13時くらいです。 満潮から干潮に向かう潮でした。 釣りの出来る堀川が夢でなくなりつつあります。 イワシ調査隊...
空心采を使った堀川浄化実験、今年も始まる!
- 2014/06/21
- 11:28

6月20日(金)、今年も、岐阜県立恵那農業高校と、名古屋堀川ライオンズクラブの協働による、植物を使った堀川浄化の実験が始まりました。 今年は、堀川のヘドロを肥料として活用する実験も併せて進められる予定です。 (@堀川1000人調査隊事務局) 納屋橋の空芯菜日記2014はこちらをクリックしてください。...
世界に向けて、HORIKAWA を発信!
- 2014/06/21
- 11:19

堀川1000人調査隊のホームページ(英文坂)に最新記事をアップしました (@堀川1000人調査隊事務局)堀川を愛する皆さんへ 堀川1000人調査隊の皆さんへ堀川応援隊の皆さんへ こんにちは。 堀川1000人調査隊2010事務局です。 6月も下旬になりました。皆様、いかがお過ごしでしょうか。 今年も、恵那農業高校の皆さんによる、空心菜を使った堀川浄化の実験が、納屋橋桟橋ではじまります。 20日...
堀川歴史探索⑤ 改修としゅんせつの歴史 @堀川まちづくりの会事務局(河川計画課)
- 2014/06/17
- 11:29

みなさんこんにちは。6月も中盤をこえましたね。そろそろ夏がやってきそうな気配。天気予報によると明日は雨みたいなので、梅雨はまだ続きそうですが。。。開催の物語については堀川歴史探索③ 堀川の開削でご紹介したところですが今日は、堀川歴史探索第5回として、過去に行われた堀川の改修としゅんせつの歴史をご紹介したいと思います。堀川の開削当初の護岸は土のままで、必要に応じて地元の住民が木や竹で崩れるのを防いで...
黒川生物観察会に行ってきました @堀川まちづくりの会事務局(河川計画課)
- 2014/06/10
- 15:41

今日は堀川の上流でもある黒川の生物観察会に行ってきました。まだ6月だから 川の水は冷たいかな?でも、子供たちはそんなことおかまいなしです。子供たちの冒険はもうはじまっています。あー、、しまった。楽しそう。。。長靴を持ってこればよかった、、、。日差しもそんなに強くなく、穏やかな川の風を浴び 今日は絶好の観察日和です。堀川ドリーム会梅本会長、御用水跡街園愛護会山田会長をはじめ、ロマン黒川さんの方たちが...
魚半別邸訪問@NPO法人堀川まちネットさん拠点
- 2014/06/09
- 13:41

こんにちは堀川まちづくりの会事務局です。今日は先週、ご訪問させていただいたNPO法人堀川まちネットの拠点でもある魚半別邸のご紹介です。NPO法人堀川まちネットの川口さんにご案内していただきました。感謝です。この魚半別邸は和館・洋館・煉瓦の蔵と3つそろえて昭和・大正・明治を同時にみることができるまさに貴重なエリア。七里の渡「宮の渡し公園」もあるので歴史情緒たっぷりです。さて、まずは明治時代に建てられたとい...
【お知らせ】第3回堀川まちづくりの会ラウンドテーブル開催について
- 2014/06/05
- 15:53
平成の、「新堀川浄化実験」、始まる!
- 2014/06/04
- 08:57

昨日配信した、堀川の最新情報のメールです。 (@堀川1000人調査隊事務局)堀川を愛する皆さんへ 堀川1000人調査隊の皆さんへ堀川応援隊の皆さんへ こんにちは。 堀川1000人調査隊2010事務局です。 急に暑くなって、体調管理に苦労されている方も多いのではないかと思いますが、皆さん、いかがお過ごしでしょうか。 堀川上流部では、今年も、小学生の堀川観察会などが始まりました。 この企画は、黒...