~黒川友禅流し~
- 2017/03/31
- 16:55

3日連続の投稿になります。最初で最後の3連投、筆者です。 みなさん、明日何があるか、知ってますか?堀川ファンで知らないなんて言わせませんよ!ほら、これこれ!! く・ろ・か・わ・ゆ・う・ぜ・ん、黒川友禅流しがあるんですよ!ほら、思い出しました?明日はもう4月の第一土曜日なんです!! そう、毎年4月の第一土曜日に開催しているこの黒川友禅流し。かつてこの黒川地区で盛んに行われていた名古屋型友禅の糊落と...
堀川納屋橋地区のまちなみが、表彰!?
- 2017/03/30
- 18:29

連日のブログ登場、かけこみ投稿の筆者です。 『名古屋まちなみデザインセレクション』ってみなさんご存じですか? 「お気に入りの風景・まちなみ」の写真を募集し、347件の中から市民投票により「まちなみデザイン20選」を選出し、また有識者懇談会の意見を踏まえ「まちなみデザイン賞」を選出するものなのですが、堀川納屋橋のまちなみが「まちなみデザイン賞」を受賞しました!3月27日にその表彰式がありました。...
第8回ラウンドテーブルを開催しました!
- 2017/03/29
- 13:16

ブログではお久しぶりの登場となります。年度末でみなさんお忙しいかとは思いますがいかがお過ごしでしょうか?気候は少しずつ暖かくなってきて、今週末は桜が見頃になる・・・かな?といった感じでしょうか。花粉症の方は大変そうですね。。。 さてさてお久しぶりのブログで報告するのは、ラウンドテーブル!昨日、第8回になる堀川まちづくりの会ラウンドテーブルを開催しました。年2回開催しているラウンドテーブルも4年8...
堀川ギャラリー展示のごあんない
- 2017/03/17
- 16:02

堀川ギャラリーでは、4月9日(日)まで川地正数さんの主催で「堀川と木の文化」を開催中です♪CG映像もあり、たいへん見ごたえのある展示です。ぜひご来館ください。【主催者ごあんない】名古屋城築城が切っ掛けとなり、堀川に良質の木材が大量に集積することで「木の文化」が育まれ、これが今の世界に冠たる“愛知・名古屋のモノづくり”の原点となった。そして、愛知・名古屋が木を循環資源とする来るべき循環型経済社会を先導する...
夫婦橋下流での瀬淵工事完了
- 2017/03/08
- 11:48

こんにちは。本日は、先日完成した「瀬淵」の形成工事が完了しましたのでそのご紹介をさせていただきます。「え、なに?瀬淵って??」と思った方も多いのではと思います。「瀬」は水深が浅く流れの速いところで、日光が川底まで届きやすく藻類の成長を促し、魚や水生生物が餌とします。「淵」は水深が深く流れの緩やかなところで、魚が産卵や休憩に利用する他、植物の種子が漂着することで水際植物が育ちます。これらの河川構造を...