なごや堀川クルーズ!
- 2022/02/25
- 11:45

みなさん、こんにちは。ブログをご覧いただきありがとうございます。例年実施されている「堀川クルーズ」ですが、今年度は、春に実施されることが決定しました!運航されるのは、3/12(土)から5/29(日)までの土日祝を中心に、のべ30日間と長期間の運航となっています。WEBで事前予約もできるので、お出かけの計画も立てやすくなりますね。区間は、「名古屋城前(朝日橋)乗船場」と「納屋橋乗船場」を1時間毎に折り返し運航される...
熱田図書館にて「堀川かくれ産業・土木遺産」展を開催しています
- 2022/02/22
- 13:50

みなさん、こんにちは。ブログをご覧いただきありがとうございます。今回は開催中の堀川まちづくりの会の企画展についてのお知らせです。2月19日土曜日より、熱田図書館にて「堀川かくれ産業・土木遺産」展を開催しています。展示するパネル自体は、令和2年1月に市民ギャラリー栄で同様の企画の展示をした際のものと同じですが、図書館での展示ということで、より幅広い市民の方に堀川を知ってもらえるきっかけになればと思います...
「第45回 堀川文化講座」が開催されます!
- 2022/02/15
- 17:17

みなさん、こんにちは。2/13(月)の中日新聞の市民版に掲載されたので、既にご存知の方もいらっしゃると思いますが、3/6(日)に「堀川文化講座」が開催されます。これは、中区が区の魅力づくりの一環として、名古屋城築城以来約400年間にわたり堀川と本町通りによって育まれてきた文化を「堀川文化」と名付け、その歴史を発見・発信していくことを通じて、「堀川文化」を後世に伝えていこうと開催しているものです。主催は区の地域力...
正木小学校への学習支援を実施しました!
- 2022/02/14
- 11:57

みなさん、こんにちは。ブログをご覧いただきありがとうございます。昨年10月、名古屋市立正木小学校5年生の皆さんに堀川についての学習支援を実施しました。当初は9月に行う予定でしたが、緊急事態宣言中であったため延期になっていました。講師を引き受けてくださったのは、堀川文化を伝える会と鯱城・堀川と生活を考える会の皆さま。教室内での紙芝居と古渡橋親水広場での水質調査体験の二班に分かれての授業です。紙芝居は、「...
「名古屋市へのふるさと寄附金」で堀川再生のご支援を!
- 2022/02/08
- 12:06

みなさん、こんにちは。「ふるさと納税」って皆さんご存知ですか?(ご存知ですよね!)名古屋市では「名古屋市へのふるさと寄附金(納税)」という名称で、33種類の寄附金モデルメニューが用意されています。そのメニューの中に「堀川再生寄附金」があり、皆様から頂いたご寄附は堀川の浄化や、にぎわいづくりに活用させていただきます。昨年の12月には、堀川の沿川にお住まいの明田信哉様から「堀川に愛着があり、堀川のために...
「プロギングツアー 円頓寺周辺」が開催されました!
- 2022/02/07
- 14:39

皆さんこんにちは。立春も過ぎましたが、春はまだまだ遠いようですね。そんな寒さの中、先日、当ブログでもお知らせした「プロギングツアー 円頓寺周辺」が2/5(土)に開催されました。当日は厳しい冷え込みに加え、雪が降りしきる天候にもかかわらず、40名の方が参加され、新道中央公園を発着点に、ゆっくり走る「ゆるギング」、「ノーマル」、距離の長い「エキスパート」の3グループに分かれ、プロギングを行いました。最も距...
堀川ギャラリーにあなたの作品を展示してみませんか?(無料!)
- 2022/02/03
- 15:00

2022年7月~12月の展示枠について2月28日まで展示者を募集しています。テーマに沿う展示であれば、どなたでも利用することができます。■展示できる展示物やテーマはどんなもの?展示物の形態は特に制約はありませんが、絵画や、写真及びパネルなどを展示される方が多いです。テーマについては下記のとおり募集しています。A 堀川に関するものB 旧加藤商会ビルに関するものC 納屋橋地区に関するものD 名古屋市内の河川・水辺に関す...