堀川と堀川七橋 ~堀川ギャラリー
- 2014/03/27
- 11:57
中井金一さんによる絵画展「堀川と堀川七橋」
堀川ギャラリーにて展示中です。
その一部をご紹介

五条橋ですね。

上流の黒川樋門
個人的に、堀川にあるたくさんに施設の中でこれが一番大好きです。
そして

中川区の松重閘門ですね
堀川と中川運河とを結び、近代期の名古屋の産業発展を水運面で支えていた閘門です。
1968年に閉鎖され、現在は閘門としては使用されていません。
他にもたくさんの展示があります!!
是非おこしください!
4月25日まで開催してます!
@堀川まちづくりの会事務局(河川計画課)
名古屋市Hpより~
堀川ギャラリー
堀川納屋橋にある旧加藤商会ビル。このビルの地下1階には堀川ギャラリーがあります。
ここには、堀川の環境・歴史・文化に関する情報等の集積を行うための展示スペースや、
堀川に関わる活動を行う市民がその活動のために交流を行うスペースがあります。
堀川、堀川納屋橋地区、旧加藤商会ビルをテーマにして皆さんに展示を行ってもらい、
そのデータの集積・保存等を行う場所として、また、堀川を愛する人々の交流の場として
活用されることを期待しています。
堀川ギャラリー
住所:名古屋市中区錦一丁目15番17号
電話番号:052-202-3401
開館時間:午前10時から午後5時
休館日:月曜日(休日の場合は翌日)年末年始
入館料:無料
交通案内:地下鉄伏見駅下車8番出口徒歩10分
堀川ギャラリーにて展示中です。
その一部をご紹介

五条橋ですね。

上流の黒川樋門
個人的に、堀川にあるたくさんに施設の中でこれが一番大好きです。
そして

中川区の松重閘門ですね
堀川と中川運河とを結び、近代期の名古屋の産業発展を水運面で支えていた閘門です。
1968年に閉鎖され、現在は閘門としては使用されていません。
他にもたくさんの展示があります!!
是非おこしください!
4月25日まで開催してます!
@堀川まちづくりの会事務局(河川計画課)
名古屋市Hpより~
堀川ギャラリー
堀川納屋橋にある旧加藤商会ビル。このビルの地下1階には堀川ギャラリーがあります。
ここには、堀川の環境・歴史・文化に関する情報等の集積を行うための展示スペースや、
堀川に関わる活動を行う市民がその活動のために交流を行うスペースがあります。
堀川、堀川納屋橋地区、旧加藤商会ビルをテーマにして皆さんに展示を行ってもらい、
そのデータの集積・保存等を行う場所として、また、堀川を愛する人々の交流の場として
活用されることを期待しています。
堀川ギャラリー
住所:名古屋市中区錦一丁目15番17号
電話番号:052-202-3401
開館時間:午前10時から午後5時
休館日:月曜日(休日の場合は翌日)年末年始
入館料:無料
交通案内:地下鉄伏見駅下車8番出口徒歩10分