黒川友禅流しが開催されました!
- 2015/04/07
- 09:35
こんにちは。
桜も名古屋市内ではピークを過ぎ散り始めている桜もみられますが、散りゆく桜もまた情緒があって良いものですね。
さてさて、このブログでも案内ありました黒川友禅流しが4月4日(土)に開催されました!
前日までは雨が降り続いていましたが、朝には昨日の雨が嘘のように晴れ、たくさんの人がイベントに集まりました!
地元の中学生による演奏から始まり、

開会セレモニー、

琴の演奏、

宝船流しが行われ・・・

最後は友禅流し(糊おとし)です!!


堀川上流沿いにはかつて多くの染色工場があり、友禅染の糊を落とす作業が見られました。
この黒川友禅流しはその風景を再現する催しで、今回で15回目になります。
堀川を通じて地元の伝統を受け継いでいくこういった行事、いつまでも大事にしていきたいですね。
最後は堀川沿いの帰り道、桜吹雪をパシャリ。

@堀川まちづくりの会事務局(河川計画課 島田)
桜も名古屋市内ではピークを過ぎ散り始めている桜もみられますが、散りゆく桜もまた情緒があって良いものですね。
さてさて、このブログでも案内ありました黒川友禅流しが4月4日(土)に開催されました!
前日までは雨が降り続いていましたが、朝には昨日の雨が嘘のように晴れ、たくさんの人がイベントに集まりました!
地元の中学生による演奏から始まり、

開会セレモニー、

琴の演奏、

宝船流しが行われ・・・

最後は友禅流し(糊おとし)です!!


堀川上流沿いにはかつて多くの染色工場があり、友禅染の糊を落とす作業が見られました。
この黒川友禅流しはその風景を再現する催しで、今回で15回目になります。
堀川を通じて地元の伝統を受け継いでいくこういった行事、いつまでも大事にしていきたいですね。
最後は堀川沿いの帰り道、桜吹雪をパシャリ。

@堀川まちづくりの会事務局(河川計画課 島田)