黒川観察会の様子
- 2015/06/25
- 17:28
こんにちは。
この時期は毎年、堀川上流部(通称:黒川)にて小学生たちによる生物観察会が実施されています。
今日はその様子を少し紹介します。

場所は北区木津根町と稚児宮町に架かる「稚児宮人道橋」付近です。
堀川上流部では多くの生き物や植物が存在し、良好な自然環境が形成されております。
都心で水辺に親しめる貴重な空間を舞台に、北区役所まちづくり推進室主催のもと、黒川ドリーム会・御用水街園愛護会・ロマン黒川がサポートして観察会は行われています。

手作りの道具やたもを用いてガサゴソ…

1時間ほどでしたが、なかにはこんなにたくさん捕まえた生徒もいました!
どんな生き物が見られたかを少しだけご紹介♪


写真にはおさめられませんでしたが、ほかにもたくさんの生き物が生息していることが確認できました。
子どもたちは大はしゃぎ^^
でも、一番楽しんでいたのは黒川ドリーム会会長の梅本さんかもしれません。

いつまでも童心を忘れないお姿…とっても素敵ですね!
捕まえた生き物たちは、再び堀川へと戻されました。
この素晴らしい自然環境を壊さないように、そして、未来のこどもたちのためにも、むやみな捕獲や外来種の持ち込みはしないようにしましょう。
@堀川まちづくりの会事務局(河川計画課:山本)
この時期は毎年、堀川上流部(通称:黒川)にて小学生たちによる生物観察会が実施されています。
今日はその様子を少し紹介します。

場所は北区木津根町と稚児宮町に架かる「稚児宮人道橋」付近です。
堀川上流部では多くの生き物や植物が存在し、良好な自然環境が形成されております。
都心で水辺に親しめる貴重な空間を舞台に、北区役所まちづくり推進室主催のもと、黒川ドリーム会・御用水街園愛護会・ロマン黒川がサポートして観察会は行われています。

手作りの道具やたもを用いてガサゴソ…

1時間ほどでしたが、なかにはこんなにたくさん捕まえた生徒もいました!
どんな生き物が見られたかを少しだけご紹介♪


写真にはおさめられませんでしたが、ほかにもたくさんの生き物が生息していることが確認できました。
子どもたちは大はしゃぎ^^
でも、一番楽しんでいたのは黒川ドリーム会会長の梅本さんかもしれません。

いつまでも童心を忘れないお姿…とっても素敵ですね!
捕まえた生き物たちは、再び堀川へと戻されました。
この素晴らしい自然環境を壊さないように、そして、未来のこどもたちのためにも、むやみな捕獲や外来種の持ち込みはしないようにしましょう。
@堀川まちづくりの会事務局(河川計画課:山本)