納屋橋ピンクビルが、富士劇場が・・・昭和の納屋橋の写真などを紹介する展示会!
- 2015/06/26
- 10:52

本日発信した、堀川の最新情報のメルマガです。(@堀川1000人調査隊事務局)
堀川を愛する皆さんへ
堀川1000人調査隊の皆さんへ
堀川応援隊の皆さんへ
こんにちは。
堀川1000人調査隊2010事務局です。
全国各地に激しい雨の予報が出ているようですが、皆さん
いかがお過ごしでしょうか。
若い世代が、堀川中心部でにぎわいをつくろうと、6年も続いている
「なやばし夜イチ」。
ほぼ月に1回のペースで開催されるこのイベントは、今夜予定されています。
フェイスブックをみると、雨でもテントを準備して決行するとか。
https://www.facebook.com/nayabashi41
よろしければぜひ、若い人の心意気に、応援を兼ねて、たずねてみてください。
錦橋下流側右岸(西岸)が会場です。
それでは本日も、堀川に関する最新情報をお届けします。
1.昭和の納屋橋を、写真で、絵で紹介。
堀川ギャラリーで7月12日まで。
堀川応援隊にも参加いただいている丹坂和弘さんが、昨年12月に
亡くなられたお父さんの遺品を整理していたところ、昭和の納屋橋の変遷が
とてもよくわかる写真などがたくさんあったそうです。
それらの品を、ぜひ皆さんに見ていただき、時代とともに変わりゆく
納屋橋の風景を感じてほしい、という主旨で、堀川ギャラリーで展示会を
開催されています。
http://horikawa1000nin.jp/katudou/2015-06-25-nayabashi.htm
富士劇場やピンクビルなど、昭和30年~40年代の写真が展示されていて
当時を知る人にとっては、とても懐かしい光景ではないかと思います。
展示会は7月12日まで。よろしければぜひ足をお運びください。
入場無料、月曜休み。
2.新堀川フォーラムのご案内 7月7日(火) 18時~ (再報)
堀川の水質とも関わりをもつ、新堀川の水質を考えるフォーラムが
名古屋工業大学1号館 0111教室で開催されます。
当日は、名工大の富永先生、大同大の大東先生、
NPO法人堀川まちネットの中島さんが、研究成果を報告され
そのあと参加者みんなで討議をする予定です。
もちろん入場無料、予約不要です。ご興味のある方はぜひご参加ください。
詳細は下記をご覧ください。
http://horikawa1000nin.jp/katudou/2015-05-20-shinhorikawa.htm
3.「水辺で乾杯 at 堀川」のご案内
7月7日(火) 集合午後7時
場所 納屋橋シャムズガーデン(納屋橋東北側たもと)
堀川応援隊にもご参加いただいている、ミズベリング中部の方からご案内を
いただきましたのでご紹介します。
日本全国あちこちで、「天の川」にみたてた水辺で、七夕の夕方、7時7分に
一斉に乾杯をするイベントです。
そのあとは、各自が気ままに街に流れようという企画で、当地区では、
その水辺に、堀川・納屋橋が選ばれたのだそうです。
飲み物などは各自持参、参加者の目印として、帽子・シャツ・スカーフなど
何か青いものを1点身に着けて集まろう、という企画だそうです。
ご興味のある方は、ぜひお出かけください。
詳細は下記をご覧ください。
http://horikawa1000nin.jp/katudou/2015-06-22-mizubedekanpai.htm
4.空心菜で堀川を浄化する実験、今年も始まる。
将来は水上花壇に発展??
納屋橋の船着場付近で、植物を使って堀川の浄化に挑戦する実験が
今年も始まりました。
例年、塩分に強く、堀川から窒素やリンをたくさん吸い上げて大きく
成長する『空心菜』で実験をしてきましたが、6年目の今年は、恵那農業高校
森本先生の提案で、水辺で赤やピンクの花を咲かせ続ける、『サンパチェンス』
という植物も設置することに挑戦しました。
サンパチェンスを設置するために必要な「浮島」は、堀川応援隊にも
ご参加いただいている、(株)エスペックミックさん(本社 丹羽郡大口町)に
無償でご提供いただきました。
今回の実験は、名古屋堀川ライオンズクラブ、恵那農業高校、
(株)エスペックミックの3者協働で実施をしています。
6月19日(金)、納屋橋の船着場付近に空心菜とサンパチェンスを
設置いたしましたので、近くを通りがかった際にはぜひご覧ください。
この実験がうまくゆけば、ひょっとしたら将来、堀川の水面に、赤やピンクの
きれいな水上花壇が浮かぶのではと、関係者は夢見ています。
詳細は下記をご覧ください。
http://horikawa1000nin.jp/katudou/2015-06-19-kuusinsainikki.htm
5.ぎふしんムーミン清水支部応援隊が、北清水親水広場で清掃活動。
6月13日(土)、岐阜信用金庫清水支店の社員有志で
結成している、ぎふしんムーミン清水支部堀川応援隊の皆さんが、
地元の名城公園や、北清水親水広場付近の清掃活動を実施されました。
http://horikawa1000nin.jp/katudou/2015-06-24-gifusinmumin.htm
当日は、社員のご家族も参加され、総勢17名で楽しく汗を流されました。
ぎふしんムーミン清水支部応援隊は、毎年こうした活動をずっと続けて
こられています。
素晴らしい活動にエールを送りたいと思います。
6.中川運河に水上交通を整備へ
堀川とも関わりの深い、中川運河の舟運に関する報道がありましたので
ご紹介します。
http://horikawa1000nin.jp/katudou/2015-06-25-nakagwaunga.htm
7.堀川上流部では、黒川ドリーム会が主催する、小学生の
生き物観察会などが始まっています。
堀川上流部観察日記(by御用水跡街園愛護会調査隊)でも
その様子が紹介されています。
水辺で遊んだ子供たちが、堀川に関心をもって川を愛する市民に
育ってくれたらと思います。
最新記事
6月16日 名北小学校 黒川観察会
6月23日 正木小学校 黒川観察会
6月23日 高年大学 堀川歴史探索
6月24日 堀川上流部に咲く梅花藻
6月25日 大杉小学校 黒川観察会
6月25日 昭和の納屋橋 写真と絵で
http://horikawa1000nin.jp/katudou/2014-01-01-jouryuubukannsatunikki.htm
8.このメルマガのバックナンバーは下記をご覧ください。
http://horikawa1000nin.jp/mailmagazine/index.htm
※事務局では、皆さんからの様々な情報やレポートや写真、
あるいは、お知らせなどをお待ちしています。
このメールに関するご意見、ご感想も歓迎です。
あて先は 2010@horikawa1000nin.jp です。
では皆さん、お元気でお過ごしください。
-----------------------------------
堀川1000人調査隊2010事務局
〒460-0002
名古屋市中区丸の内2-17-30
ニューマルビル2F
名古屋堀川ライオンズクラブ内
TEL 052-222-2686
FAX 052-222-2686
E-mai 2010@horikawa1000nin.jp
ホームページ
http://www.horikawa1000nin.jp 掲示板には最新情報が満載!
http://www.horikawa-lions.com/ps/bbs/bbs.cgi#top
-----------------------------------