トシカツリョクコウジョウトクベツイインカイ
- 2016/01/27
- 17:57
ここ最近の大寒波により、奄美大島にも100年以上ぶりに雪が降ったとか。。。急激に寒くなってきているので、みなさん体調を崩したりしていないでしょうか?さすがの筆者も、ようやく通勤時にコートを着るようになりました。
さてさて、タイトルを見て、なんのことだか意味がわかりましたでしょうか?
今日は名古屋市会の『都市活力向上特別委員会』の現場視察ということで、納屋橋付近へ委員のみなさんがいらっしゃいました。
市会には、特定の目的について調査などを行うため、七つの特別委員会が設置されており、この『都市活力向上特別委員会』とは、都市基盤整備などの活気あるまちづくりに必要な施策や観光の推進、国際交流の促進という目的について調査などを行っている委員会なのです。
まずは、納屋橋ゆめ広場付近で、堀川納屋橋地区の水辺活用について、河川計画課主幹から説明をさせていただき、
(筆者はパネル持ち役でした)

次に、道を挟んですぐの納屋橋東再開発の現場にて、再開発の工事についての説明がありました。

最後に、納屋橋東再開発組合の事務所にて、再開発のコーディネートをしているUR都市機構の菱田様より再開発の説明、またレトロ納屋橋まちづくりの会事務局長でもあり、この地区のまちづくり活動に積極的に取り組んでくださっている丹坂様からまちづくりのついての説明をしていただきました。

市会議員のみなさんに納屋橋地区の今、これからについて知っていただき、納屋橋地区を中心としたまちづくりについてより関心を持っていただけたのではないかと思います。
@堀川まちづくりの会事務局 (河川計画課 島田)
さてさて、タイトルを見て、なんのことだか意味がわかりましたでしょうか?
今日は名古屋市会の『都市活力向上特別委員会』の現場視察ということで、納屋橋付近へ委員のみなさんがいらっしゃいました。
市会には、特定の目的について調査などを行うため、七つの特別委員会が設置されており、この『都市活力向上特別委員会』とは、都市基盤整備などの活気あるまちづくりに必要な施策や観光の推進、国際交流の促進という目的について調査などを行っている委員会なのです。
まずは、納屋橋ゆめ広場付近で、堀川納屋橋地区の水辺活用について、河川計画課主幹から説明をさせていただき、
(筆者はパネル持ち役でした)

次に、道を挟んですぐの納屋橋東再開発の現場にて、再開発の工事についての説明がありました。

最後に、納屋橋東再開発組合の事務所にて、再開発のコーディネートをしているUR都市機構の菱田様より再開発の説明、またレトロ納屋橋まちづくりの会事務局長でもあり、この地区のまちづくり活動に積極的に取り組んでくださっている丹坂様からまちづくりのついての説明をしていただきました。

市会議員のみなさんに納屋橋地区の今、これからについて知っていただき、納屋橋地区を中心としたまちづくりについてより関心を持っていただけたのではないかと思います。
@堀川まちづくりの会事務局 (河川計画課 島田)