黒川ドリーム会@下水道科学館
- 2016/03/03
- 10:15
あかりをつけましょぼんぼりに~、おはなをつけましょもものはな~♪っということで、3月に入りましたね。明日からは気温も暖かくなりそうとのことで、寒いのが苦手で今のところ花粉症とも縁のない筆者にとっては気持ちの良い季節になってきてうれしい限りです。
今日は、名城水処理センターと併設されている下水道科学館にお邪魔してきました!

この施設は平成元年、市政100周年を記念して開館した、下水道について楽しく学べる施設なのです。
入ってすぐはこんな感じ。

そして今日は奥に進んでいきます・・・すると、キッズコーナーの辺りに、、

なにやら見覚えのある名前が・・・

そうなんです、黒川ドリーム会さんのパネルが展示されておりました!!
それに加え、黒川桜のトンネル散策コースの案内、北区の桜名所スポット案内も掲示されています。

この展示はこれからの桜が咲く時期にかけてしばらくの間掲出されるとのことです。
みなさん、名古屋城近くにお越しの際は、下水道科学館に立ち寄り、こちらの展示ものぞいてみてはいかがでしょうか。
@堀川まちづくりの会事務局 (河川計画課 島田)
今日は、名城水処理センターと併設されている下水道科学館にお邪魔してきました!

この施設は平成元年、市政100周年を記念して開館した、下水道について楽しく学べる施設なのです。
入ってすぐはこんな感じ。

そして今日は奥に進んでいきます・・・すると、キッズコーナーの辺りに、、

なにやら見覚えのある名前が・・・

そうなんです、黒川ドリーム会さんのパネルが展示されておりました!!
それに加え、黒川桜のトンネル散策コースの案内、北区の桜名所スポット案内も掲示されています。

この展示はこれからの桜が咲く時期にかけてしばらくの間掲出されるとのことです。
みなさん、名古屋城近くにお越しの際は、下水道科学館に立ち寄り、こちらの展示ものぞいてみてはいかがでしょうか。
@堀川まちづくりの会事務局 (河川計画課 島田)