堀川ギャラリー展示のお知らせ(3月15日~)
- 2016/03/18
- 10:49
こんにちは。
今週より始まりました堀川ギャラリーの展示についてのご案内です。
展示名:「名古屋城木造天守復元、そして木造都市へ・・・」
出展者:川地 正数さん
展示期間:3月15日~4月10日

今回の出展者である川地さんは、設計のお仕事をされていた方で、中部大学や三重大学で非常勤の講師を務められていたそうです。元々設計を本業としており、趣味で名古屋城について調べるうちに数々の古い資料や図面と出会いました。その中のひとつである『昭和実測図』をもとにして、木造であった頃の名古屋城をCGで再現することに成功しました。ギャラリーではパネル以外にも液晶モニターでアニメーションを上映しており、当時にタイムスリップして名古屋城天守閣内をまるで歩いているような体験ができます。
そのほかにも、名古屋城を含めた三の丸エリアや堀川が「こうなったらいいなぁ」というイメージをパネルにして展示しております。
お時間許す方はぜひお立ち寄りいただければと思います。
川地さんが現地にいるときであれば、昭和実測図(複写)を見せていただくことも可能です。

@堀川まちづくりの会事務局(河川計画課 山本)
今週より始まりました堀川ギャラリーの展示についてのご案内です。
展示名:「名古屋城木造天守復元、そして木造都市へ・・・」
出展者:川地 正数さん
展示期間:3月15日~4月10日

今回の出展者である川地さんは、設計のお仕事をされていた方で、中部大学や三重大学で非常勤の講師を務められていたそうです。元々設計を本業としており、趣味で名古屋城について調べるうちに数々の古い資料や図面と出会いました。その中のひとつである『昭和実測図』をもとにして、木造であった頃の名古屋城をCGで再現することに成功しました。ギャラリーではパネル以外にも液晶モニターでアニメーションを上映しており、当時にタイムスリップして名古屋城天守閣内をまるで歩いているような体験ができます。
そのほかにも、名古屋城を含めた三の丸エリアや堀川が「こうなったらいいなぁ」というイメージをパネルにして展示しております。
お時間許す方はぜひお立ち寄りいただければと思います。
川地さんが現地にいるときであれば、昭和実測図(複写)を見せていただくことも可能です。

@堀川まちづくりの会事務局(河川計画課 山本)