中土戸橋上流の井戸通水開始!
- 2016/03/23
- 17:08
こんにちは。
先日このブログでもご案内させていただきましたが、本日無事に新たな井戸の通水を開始しました。
その模様を少しご紹介いたします。
<地下から汲み上げられた水>

まず、15:00にお集まりいただいた皆様に、この井戸の紹介をいたしました。

そしていよいよスイッチON!
記念すべきこのスイッチを入れていただくのは、昨年もお立会いいただいた御用水街園愛護会の山田様、そして鯱城・堀川と生活を考える会28期の小川様に務めていただきました。

スイッチが入り、吐出口から地下水が出てくると、その場にいた一同から歓声があがりました。
(ボリュームは小さかったですが)
そのあと集まったみんなで記念撮影、ハイチーズ。
ちゃんと水が出ているところも写っていますよ!

現在のところ、浅層地下水を汲み上げる井戸の設置個所は以下の通りです。

今回の井戸はこれまでのものと比較して吐出口が間近で見られるのが大きな特徴です。
ただし、きれいな水ではありますが飲用には適さないですので絶対に飲まないでください。
また、近くで見たいがあまり近づきすぎると川に落ちてしまいますので、適度な距離感でご覧いただければと思います。
名古屋市では堀川浄化に向けて様々な努力を続けております。
みなさまも引き続き、応援のほどよろしくお願いいたします。
@緑政土木局河川計画課 山本
先日このブログでもご案内させていただきましたが、本日無事に新たな井戸の通水を開始しました。
その模様を少しご紹介いたします。
<地下から汲み上げられた水>

まず、15:00にお集まりいただいた皆様に、この井戸の紹介をいたしました。

そしていよいよスイッチON!
記念すべきこのスイッチを入れていただくのは、昨年もお立会いいただいた御用水街園愛護会の山田様、そして鯱城・堀川と生活を考える会28期の小川様に務めていただきました。

スイッチが入り、吐出口から地下水が出てくると、その場にいた一同から歓声があがりました。
(ボリュームは小さかったですが)
そのあと集まったみんなで記念撮影、ハイチーズ。
ちゃんと水が出ているところも写っていますよ!

現在のところ、浅層地下水を汲み上げる井戸の設置個所は以下の通りです。

今回の井戸はこれまでのものと比較して吐出口が間近で見られるのが大きな特徴です。
ただし、きれいな水ではありますが飲用には適さないですので絶対に飲まないでください。
また、近くで見たいがあまり近づきすぎると川に落ちてしまいますので、適度な距離感でご覧いただければと思います。
名古屋市では堀川浄化に向けて様々な努力を続けております。
みなさまも引き続き、応援のほどよろしくお願いいたします。
@緑政土木局河川計画課 山本