あつたついたちいち
- 2016/11/29
- 09:14
11月も残り2日。もう気付いたら年末の気配がやってきましたねー。忘年会のスケジュールが少しずつ入ってきて実感します。そして今日はいい肉(1129)の日!今日は焼肉にしましょう!もう決めました。筆者は今日、焼肉を食べに行きます。
そんな焼肉が食べたくなるような今日は、イベントのご紹介です。タイトルにもしてますが、『あつたついたちいち』ってみなさんご存知ですか??
漢字で書くと『あつた朔日市』なんですが、名古屋・熱田の食の老舗(あつた蓬莱軒・宮きしめん・きよめ餅総本家・亀屋芳広・妙香園・大矢蒲鉾)、名古屋学院大学、NPO法人堀川まちネット等が、地元熱田神宮へのご恩返しと熱田のにぎわいまちづくりへの貢献のために、「あつた宮宿会」を2014年4月に結成し、2015年10月1日に、「朔日(ついたち)参り」の風習を、多くの方々に知っていただき、習慣化していただけるように熱田文化(食や芸能)でのおもてなし「あつた朔日市」を神宮境内参道にて開催し、大好評を得たもので、これが2016年3月より定期市化することになったのです!
堀川まちづくりの会メンバーの堀川まちネットさんが事務局を務め、月によっては熱田神宮境内の時と秋葉山円通寺の時があります。
そして明後日12月1日(木)は、熱田神宮にて行われます!
ここでの目玉は、これ!

朔日市限定のあつた宮餅。熱田ブランドを担う食の老舗4社 (あつた蓬莱軒・きよめ餅総本家・妙香園・亀屋芳広)共同プロデュース。あつた朔日市限定バージョンを会場のみで販売しています!毎月味が違うとか、違わないとか・・・
11時より販売開始しますが、混雑時には整理券を配布しているので、気になる方はお早めにっ!!
あつた宮餅も気になるところですが、それぞれの出店ブースも注目度は高く、みんなが知っている熱田の老舗がここでしか食べられないオリジナルメニューを出したりしています!あのひつまぶしで有名なお店が作るやきそばとか、、、気になりません??

これは熱田神宮ではなく秋葉山円通寺で開催された時の写真ですが、平日にも関わらず多くの人手にぎわっています!
みなさん、明後日12月1日は、ぜひ熱田神宮へ!
堀川まちネットが事務局を務める『あつた宮宿会』、ホームページはこちら
@堀川まちづくりの会事務局(河川計画課 島田)
そんな焼肉が食べたくなるような今日は、イベントのご紹介です。タイトルにもしてますが、『あつたついたちいち』ってみなさんご存知ですか??
漢字で書くと『あつた朔日市』なんですが、名古屋・熱田の食の老舗(あつた蓬莱軒・宮きしめん・きよめ餅総本家・亀屋芳広・妙香園・大矢蒲鉾)、名古屋学院大学、NPO法人堀川まちネット等が、地元熱田神宮へのご恩返しと熱田のにぎわいまちづくりへの貢献のために、「あつた宮宿会」を2014年4月に結成し、2015年10月1日に、「朔日(ついたち)参り」の風習を、多くの方々に知っていただき、習慣化していただけるように熱田文化(食や芸能)でのおもてなし「あつた朔日市」を神宮境内参道にて開催し、大好評を得たもので、これが2016年3月より定期市化することになったのです!
堀川まちづくりの会メンバーの堀川まちネットさんが事務局を務め、月によっては熱田神宮境内の時と秋葉山円通寺の時があります。
そして明後日12月1日(木)は、熱田神宮にて行われます!
ここでの目玉は、これ!

朔日市限定のあつた宮餅。熱田ブランドを担う食の老舗4社 (あつた蓬莱軒・きよめ餅総本家・妙香園・亀屋芳広)共同プロデュース。あつた朔日市限定バージョンを会場のみで販売しています!毎月味が違うとか、違わないとか・・・
11時より販売開始しますが、混雑時には整理券を配布しているので、気になる方はお早めにっ!!
あつた宮餅も気になるところですが、それぞれの出店ブースも注目度は高く、みんなが知っている熱田の老舗がここでしか食べられないオリジナルメニューを出したりしています!あのひつまぶしで有名なお店が作るやきそばとか、、、気になりません??

これは熱田神宮ではなく秋葉山円通寺で開催された時の写真ですが、平日にも関わらず多くの人手にぎわっています!
みなさん、明後日12月1日は、ぜひ熱田神宮へ!
堀川まちネットが事務局を務める『あつた宮宿会』、ホームページはこちら
@堀川まちづくりの会事務局(河川計画課 島田)