企画展報告(東山80周年)
- 2017/04/27
- 16:56
こんにちは。
今日は、先週の土曜日に開催しました企画展の様子をダイジェストでお届けします。
舞台は、開園80周年を迎える東山動植物園でした。

写真:ズーボ(左)とホリゴン(右)
堀川ブースでは簡単なゲームを通して、堀川にどのようないきものが暮らしているのかを知ってもらいました。
ゲームの内容は魚釣り!!
3匹釣れたら、その魚の名前を当ててもらうというシンプルなゲームです。

一生懸命、大物を狙う参加者たち

この魚はなんて名前かな?

元気に名前を答えています

恒例のホリバーちゃんさがし
お子様たちにはゲームを楽しんでいただき、大人の皆様には簡単なアンケートにお答えいただきました。
各地で皆様の声を聞くことで、堀川の認知度やご意見を集めることができています。

堀川まちづくりの会会員のパネルももちろん掲示!
活動のPRも企画展の目的です。

午後4時を過ぎ、日が傾いてきました。
もうそろそろ閉演ムードというときに、ホリゴンのそばにズーボが近寄ってきました。
夢の競演です。
ひとしきり写真撮影をすると、、
おやおや?
なんと、2匹がハグをしたのです!
なんともかわいらしい姿に、来場された方も感激の様子でした。

たくさんの皆様にお越しいただきありがとうございました。
次回企画展・パネル展実施を乞うご期待ください。
@堀川まちづくりの会事務局
今日は、先週の土曜日に開催しました企画展の様子をダイジェストでお届けします。
舞台は、開園80周年を迎える東山動植物園でした。

写真:ズーボ(左)とホリゴン(右)
堀川ブースでは簡単なゲームを通して、堀川にどのようないきものが暮らしているのかを知ってもらいました。
ゲームの内容は魚釣り!!
3匹釣れたら、その魚の名前を当ててもらうというシンプルなゲームです。

一生懸命、大物を狙う参加者たち

この魚はなんて名前かな?

元気に名前を答えています

恒例のホリバーちゃんさがし
お子様たちにはゲームを楽しんでいただき、大人の皆様には簡単なアンケートにお答えいただきました。
各地で皆様の声を聞くことで、堀川の認知度やご意見を集めることができています。

堀川まちづくりの会会員のパネルももちろん掲示!
活動のPRも企画展の目的です。

午後4時を過ぎ、日が傾いてきました。
もうそろそろ閉演ムードというときに、ホリゴンのそばにズーボが近寄ってきました。
夢の競演です。
ひとしきり写真撮影をすると、、
おやおや?
なんと、2匹がハグをしたのです!
なんともかわいらしい姿に、来場された方も感激の様子でした。

たくさんの皆様にお越しいただきありがとうございました。
次回企画展・パネル展実施を乞うご期待ください。
@堀川まちづくりの会事務局