【報告】第16回 堀川まちづくりの会ラウンドテーブルを開催しました!
- 2021/03/26
- 20:35
みなさん、こんにちは。
ブログをご覧いただきありがとうございます。
3月24日(水)に第16回堀川まちづくりの会ラウンドテーブルを開催しました。
今回は、新型コロナ対策で、これまでより大きな会場とするため、名古屋能楽堂の会議室にて開催しました。

松尾会長による開会挨拶

会議の様子
前回のラウンドテーブルで新たに会に加わることとなった「公益財団法人なごや建設事業サービス財団」「名古屋市住宅都市局名港開発振興課」の2団体にもご参加いただきました。

会議の様子
今回のラウンドテーブルのトピックは、堀川まちづくりの会発足以来初となる「新規部会」の立ち上げです。
何をするための部会かというと、堀川沿川に存在する数々の見どころの洗い出しから、それらをどのように発信・紹介していくのかを具体的に検討するための、まさに堀川まちづくりの会の目的そのものを具現化していくための部会です。
今回の立ち上げ時点では、参加希望のあった9団体にてスタートすることとなりました。



議論の様子
平成25年7月に結成されておよそ7年半が経った堀川まちづくりの会ですが、これまで各団体がどちらかと言えばこれまでやってきたことを基にそれぞれの団体が連携できることを考える場となっていましたが、今回の新規部会の設置により、いよいよ本格的に「まちづくり」に向け動き出します。
まだまだ新型コロナの影響で先が見通しにくい状況が続きますが、今回の新規部会の活動をはじめとした「うるおいと活気の都市軸・堀川」を実現できるよう、それにむけて少しずつでも前へ進んで行ければと思います。

河川部長による閉会挨拶
ブログをご覧いただきありがとうございます。
3月24日(水)に第16回堀川まちづくりの会ラウンドテーブルを開催しました。
今回は、新型コロナ対策で、これまでより大きな会場とするため、名古屋能楽堂の会議室にて開催しました。

松尾会長による開会挨拶

会議の様子
前回のラウンドテーブルで新たに会に加わることとなった「公益財団法人なごや建設事業サービス財団」「名古屋市住宅都市局名港開発振興課」の2団体にもご参加いただきました。

会議の様子
今回のラウンドテーブルのトピックは、堀川まちづくりの会発足以来初となる「新規部会」の立ち上げです。
何をするための部会かというと、堀川沿川に存在する数々の見どころの洗い出しから、それらをどのように発信・紹介していくのかを具体的に検討するための、まさに堀川まちづくりの会の目的そのものを具現化していくための部会です。
今回の立ち上げ時点では、参加希望のあった9団体にてスタートすることとなりました。



議論の様子
平成25年7月に結成されておよそ7年半が経った堀川まちづくりの会ですが、これまで各団体がどちらかと言えばこれまでやってきたことを基にそれぞれの団体が連携できることを考える場となっていましたが、今回の新規部会の設置により、いよいよ本格的に「まちづくり」に向け動き出します。
まだまだ新型コロナの影響で先が見通しにくい状況が続きますが、今回の新規部会の活動をはじめとした「うるおいと活気の都市軸・堀川」を実現できるよう、それにむけて少しずつでも前へ進んで行ければと思います。

河川部長による閉会挨拶