堀川で親水広場を整備しています
- 2021/03/31
- 15:54
みなさん、こんにちは。
ブログをご覧いただきありがとうございます。
新型コロナウィルスのリバウンドが懸念され、なかなかお出かけもできない状況ですが、運動不足にならない程度にお散歩などはしたいものですね。
ところで堀川では、これまで公共用地などを活用して遊歩道や親水広場を整備しています。昨年9月のブログで、納屋橋地区のゆめ広場が8月に拡張オープンしたことをお伝えしましたが、昨年9月には、堀川七橋のひとつである古渡橋の上流東側にも親水広場が完成しました。ベンチと桜の木があるだけの小さな広場ですが、昨年植えた桜にも花が咲きました(^∇^)ノ

整備された親水広場
なお、この親水広場のすぐ上流では、しゅんせつ工事が行われています。この工事は、大雨の際に降った雨を安全に下流へ流すために、老朽化した護岸を新たに整備し直し、川底を掘削して川の断面を拡げるものです。また、川底の掘削にあわせてヘドロも除去するため、堀川の浄化にもつながります。
この小さな桜の木が大きく育つ頃には、堀川もきれいになっているといいですね。

親水広場整備前

親水広場整備後

しゅんせつ状況1

しゅんせつ状況2

松重閘門と桜
ブログをご覧いただきありがとうございます。
新型コロナウィルスのリバウンドが懸念され、なかなかお出かけもできない状況ですが、運動不足にならない程度にお散歩などはしたいものですね。
ところで堀川では、これまで公共用地などを活用して遊歩道や親水広場を整備しています。昨年9月のブログで、納屋橋地区のゆめ広場が8月に拡張オープンしたことをお伝えしましたが、昨年9月には、堀川七橋のひとつである古渡橋の上流東側にも親水広場が完成しました。ベンチと桜の木があるだけの小さな広場ですが、昨年植えた桜にも花が咲きました(^∇^)ノ

整備された親水広場
なお、この親水広場のすぐ上流では、しゅんせつ工事が行われています。この工事は、大雨の際に降った雨を安全に下流へ流すために、老朽化した護岸を新たに整備し直し、川底を掘削して川の断面を拡げるものです。また、川底の掘削にあわせてヘドロも除去するため、堀川の浄化にもつながります。
この小さな桜の木が大きく育つ頃には、堀川もきれいになっているといいですね。

親水広場整備前

親水広場整備後

しゅんせつ状況1

しゅんせつ状況2

松重閘門と桜