【報告】第17回 堀川まちづくりの会ラウンドテーブルを開催しました!
- 2021/08/13
- 11:12
みなさん、こんにちは。
ブログをご覧いただきありがとうございます。
8月10日(火)に第17回堀川まちづくりの会ラウンドテーブルを開催しました。
前回に引き続き名古屋能楽堂の会議室にて開催しました。
お盆の時期の開催となりましたが、会員全26団体のうち、19団体にご参加いただきました。

松尾会長による開会挨拶

会議の様子

会議の様子
今回のラウンドテーブルでは、7月に第1回の会議が行われた「堀川名所案内充実化部会(仮称)」の報告を行ったほか、新たに会員からの提案として「堀川アンバサダー検定」実施の提案がありました。
「堀川アンバサダー検定」とは、その名のとおり堀川に関する知識を問うもので、入門編、達人編、名人編があり、堀川を極めた人には堀川の魅力を広める役 “アンバサダー”の認定を行うという計画で、今年度中に第1回の検定実施が予定されています。
検定は「水辺とまちの入口研究所」が主催し、「堀川まちづくりの会」及び「名古屋市」の協力のもと進めていくこととなりました。
今後、主催者により今年11月頃にホームページが立ち上がり、検定受験者の募集やガイドツアー、学習ガイド、堀川関連イベントなどの案内が行われる予定です。
新型コロナ再拡大の兆候がみられる状況ですが、「うるおいと活気の都市軸・堀川」を実現できるよう、部会をはじめとした活動や各会員との連携を活発化させ、コロナ終息後には皆さんに堀川へ足を運んで頂けるよう頑張りたいと思います。

河川部長による閉会挨拶
ブログをご覧いただきありがとうございます。
8月10日(火)に第17回堀川まちづくりの会ラウンドテーブルを開催しました。
前回に引き続き名古屋能楽堂の会議室にて開催しました。
お盆の時期の開催となりましたが、会員全26団体のうち、19団体にご参加いただきました。

松尾会長による開会挨拶

会議の様子

会議の様子
今回のラウンドテーブルでは、7月に第1回の会議が行われた「堀川名所案内充実化部会(仮称)」の報告を行ったほか、新たに会員からの提案として「堀川アンバサダー検定」実施の提案がありました。
「堀川アンバサダー検定」とは、その名のとおり堀川に関する知識を問うもので、入門編、達人編、名人編があり、堀川を極めた人には堀川の魅力を広める役 “アンバサダー”の認定を行うという計画で、今年度中に第1回の検定実施が予定されています。
検定は「水辺とまちの入口研究所」が主催し、「堀川まちづくりの会」及び「名古屋市」の協力のもと進めていくこととなりました。
今後、主催者により今年11月頃にホームページが立ち上がり、検定受験者の募集やガイドツアー、学習ガイド、堀川関連イベントなどの案内が行われる予定です。
新型コロナ再拡大の兆候がみられる状況ですが、「うるおいと活気の都市軸・堀川」を実現できるよう、部会をはじめとした活動や各会員との連携を活発化させ、コロナ終息後には皆さんに堀川へ足を運んで頂けるよう頑張りたいと思います。

河川部長による閉会挨拶