映画 「名も無い日」 の裏話
- 2021/08/19
- 14:22
みなさん、こんにちは。
映画「名も無い日」、もう見られましたか?私は遅ればせながら、先日ようやく見てきました。
この映画はカメラマンでもある日比遊一監督に起きた実話を元に、熱田区を舞台に3兄弟の運命を描いた作品です。撮影は熱田区を中心にその多くが名古屋市内で行われ、熱田神宮、熱田まつり(尚武祭)、宮の渡しなど私たちの見慣れた風景を舞台に物語が繰りひろげられます。
映画は6/11(金)から全国公開(東海三県では5/28(金)に先行ロードショー)されています。
私が見た日は、上映終了後に日比監督によるトークやサイン会などもある特別上映会でした。
映画の中で、住吉橋下流の堀川が映し出されるシーンがあり、治水対策のために川底を掘り下げるバックホウ浚渫船と掘った土を運ぶ土運船が写っていたので、日比監督に「あのシーンに浚渫船等を入れたのは意図的ですか」とお聞きしたところ、「最初はどかしてもらおうと思ったけれど、まあいいかと思った。」とのお答えでした。
皆さん、新型コロナの感染対策のうえ、是非ご覧いただければと思います。
映画の公式サイトへは下記のURLからアクセスできます。
https://namonaihi.com/
映画「名も無い日」、もう見られましたか?私は遅ればせながら、先日ようやく見てきました。
この映画はカメラマンでもある日比遊一監督に起きた実話を元に、熱田区を舞台に3兄弟の運命を描いた作品です。撮影は熱田区を中心にその多くが名古屋市内で行われ、熱田神宮、熱田まつり(尚武祭)、宮の渡しなど私たちの見慣れた風景を舞台に物語が繰りひろげられます。
映画は6/11(金)から全国公開(東海三県では5/28(金)に先行ロードショー)されています。
私が見た日は、上映終了後に日比監督によるトークやサイン会などもある特別上映会でした。
映画の中で、住吉橋下流の堀川が映し出されるシーンがあり、治水対策のために川底を掘り下げるバックホウ浚渫船と掘った土を運ぶ土運船が写っていたので、日比監督に「あのシーンに浚渫船等を入れたのは意図的ですか」とお聞きしたところ、「最初はどかしてもらおうと思ったけれど、まあいいかと思った。」とのお答えでした。
皆さん、新型コロナの感染対策のうえ、是非ご覧いただければと思います。
映画の公式サイトへは下記のURLからアクセスできます。
https://namonaihi.com/