目指せ!堀川アンバサダー!
- 2022/01/05
- 16:16
みなさま、新年あけましておめでとうございます。
寒さが厳しかったものの、名古屋は良いお天気の穏やかなお正月となりました。一昨年以来続く、新型コロナウィルスが気になるところではありますが、今年は堀川沿川で多くのイベントが開催され、にぎわいが戻ることを望みます。
今年最初のお知らせは「堀川検定」です。これは、堀川まちづくりの会の会員である名古屋工業大学の秀島教授が代表である「水辺とまちの入口研究所」が今年度新たに創設した検定で、堀川に関する深い知識を問うものです。なお、堀川まちづくりの会のメンバーもこの検定に協力しています。
検定は、初級、中級、上級の3段階があり、初級編はウェブ上でいつでもチャレンジできます。中級編は1月30日(日)に実施予定で、申し込みが必要となります。そして、中級編合格者は上級編へのチャレンジが可能となります。上級合格者のうち優秀者は堀川アンバサダーに任命されるそうです!
詳しくは下記の公式サイトをご覧ください。
https://horikawakentei.net/
皆さん、初代堀川アンバサダーを目指してチャレンジしてみませんか。


寒さが厳しかったものの、名古屋は良いお天気の穏やかなお正月となりました。一昨年以来続く、新型コロナウィルスが気になるところではありますが、今年は堀川沿川で多くのイベントが開催され、にぎわいが戻ることを望みます。
今年最初のお知らせは「堀川検定」です。これは、堀川まちづくりの会の会員である名古屋工業大学の秀島教授が代表である「水辺とまちの入口研究所」が今年度新たに創設した検定で、堀川に関する深い知識を問うものです。なお、堀川まちづくりの会のメンバーもこの検定に協力しています。
検定は、初級、中級、上級の3段階があり、初級編はウェブ上でいつでもチャレンジできます。中級編は1月30日(日)に実施予定で、申し込みが必要となります。そして、中級編合格者は上級編へのチャレンジが可能となります。上級合格者のうち優秀者は堀川アンバサダーに任命されるそうです!
詳しくは下記の公式サイトをご覧ください。
https://horikawakentei.net/
皆さん、初代堀川アンバサダーを目指してチャレンジしてみませんか。

