納屋橋エリアの話題を2点紹介します
- 2022/06/07
- 16:16
皆さんこんにちは。
今回は納屋橋エリアに関する話題を2点紹介します。
1点目は、「サカエ・タイムズ 第4号」で納屋橋エリアが紹介されました。「サカエ・タイムズ」は、昨年の10月に創刊された名古屋市を中心とした東海地方の文化やグルメ、企業情報等を幅広く紹介するフリーマガジンです。
今月発行の第4号の表紙及び巻頭特集で、納屋橋エリアを取り上げていただきました。ぜひご覧いただければと思います。名古屋駅、栄、金山の観光案内所はじめ市内各所で配布されていますが、下記からもご覧いただけます。
https://sakaetimes.com/assets/pdf/04/00.pdf
2点目は、先月下旬に名古屋観光ホテル北の錦通りに設置された納屋橋エリアを紹介する観光案内板です。
この観光案内板は、名古屋市の観光推進課が、来訪者への観光情報の発信や利便性の向上を図るため、市内150基を目標に、民間活力を導入し、令和元年度から整備を進めているものです。歩道側が観光案内図で、道路側は広告となっており、夜間は内照式の照明が点灯します。


今回は納屋橋エリアに関する話題を2点紹介します。
1点目は、「サカエ・タイムズ 第4号」で納屋橋エリアが紹介されました。「サカエ・タイムズ」は、昨年の10月に創刊された名古屋市を中心とした東海地方の文化やグルメ、企業情報等を幅広く紹介するフリーマガジンです。
今月発行の第4号の表紙及び巻頭特集で、納屋橋エリアを取り上げていただきました。ぜひご覧いただければと思います。名古屋駅、栄、金山の観光案内所はじめ市内各所で配布されていますが、下記からもご覧いただけます。
https://sakaetimes.com/assets/pdf/04/00.pdf
2点目は、先月下旬に名古屋観光ホテル北の錦通りに設置された納屋橋エリアを紹介する観光案内板です。
この観光案内板は、名古屋市の観光推進課が、来訪者への観光情報の発信や利便性の向上を図るため、市内150基を目標に、民間活力を導入し、令和元年度から整備を進めているものです。歩道側が観光案内図で、道路側は広告となっており、夜間は内照式の照明が点灯します。

