環境デーなごや2022「船から発見!! 私たちの堀川」
- 2022/06/27
- 16:03
皆さんこんにちは。
今回は、先週の土曜日6/25に堀川で開催された「環境デーなごや2022」のイベントをご紹介します。
環境デーなごやでは、身近な自然に触れ、体験を通して、自然や環境問題を考え、実践する契機となることを目的に、小中学生などを対象とした「身近な自然体験会」が実施されており、堀川のイベントもその一つです。
白鳥乗船場から出発し、納屋橋(上流)コースと宮の渡し(下流)コースの2コースで行われ、今年も約20組の親子連れが堀川クルーズを楽しみました。なお、毎年、船のガイドを堀川ライオンズクラブの皆さまが務めていただいています。


梅雨の時期の開催ということで天気が心配されましたが、当日は晴れて、猛暑となりました。船からは、鵜やサギなども観察でき、子どもたちが楽しそうに写真を撮っていました。次世代を担う子どもたちが、こういったイベントに参加することで、SDGsの達成に近づいていくでしょう!


今回は、先週の土曜日6/25に堀川で開催された「環境デーなごや2022」のイベントをご紹介します。
環境デーなごやでは、身近な自然に触れ、体験を通して、自然や環境問題を考え、実践する契機となることを目的に、小中学生などを対象とした「身近な自然体験会」が実施されており、堀川のイベントもその一つです。
白鳥乗船場から出発し、納屋橋(上流)コースと宮の渡し(下流)コースの2コースで行われ、今年も約20組の親子連れが堀川クルーズを楽しみました。なお、毎年、船のガイドを堀川ライオンズクラブの皆さまが務めていただいています。


梅雨の時期の開催ということで天気が心配されましたが、当日は晴れて、猛暑となりました。船からは、鵜やサギなども観察でき、子どもたちが楽しそうに写真を撮っていました。次世代を担う子どもたちが、こういったイベントに参加することで、SDGsの達成に近づいていくでしょう!

