堀川をドローンで清掃 ! ?
- 2022/10/03
- 16:56
みなさん、こんにちは。ブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は、堀川をドローンで清掃する社会実験の紹介です。
本市経済局では、市が提示する行政課題、社会課題に対して、
先進技術を活用した解決策を持った企業を募集し、
選定した実証プロジェクトに対する支援を行っています。
Hatch Technology Nagoya(ハッチテクノロジーナゴヤ)
https://www.hatch-tech-nagoya.jp/
今年度、堀川に浮かぶごみのメカニズム解明や対策の実証を課題として提示したとろ、
海洋ドローンを使用したごみの回収が選ばれ、
来年2月まで実証実験を実施することになりました。
今回は、9月26日にテレビの取材を兼ねて実施した最初の実験の様子を紹介します。
こちらが今回使用する海洋ドローン。重さは約20kgで、頑張れば一人でも運べます。

後ろにごみ回収用のネットをつけて、水面を移動しながらごみを回収します。
操縦はコントローラーで実施する以外に、自動運転も可能だそうです。

回収したごみ

この日の様子は、市政広報番組「林修のナゴヤかるた」で紹介される予定で、
放送は中京テレビで、10/30(日)の17:25~17:30です。
今回は、堀川をドローンで清掃する社会実験の紹介です。
本市経済局では、市が提示する行政課題、社会課題に対して、
先進技術を活用した解決策を持った企業を募集し、
選定した実証プロジェクトに対する支援を行っています。
Hatch Technology Nagoya(ハッチテクノロジーナゴヤ)
https://www.hatch-tech-nagoya.jp/
今年度、堀川に浮かぶごみのメカニズム解明や対策の実証を課題として提示したとろ、
海洋ドローンを使用したごみの回収が選ばれ、
来年2月まで実証実験を実施することになりました。
今回は、9月26日にテレビの取材を兼ねて実施した最初の実験の様子を紹介します。
こちらが今回使用する海洋ドローン。重さは約20kgで、頑張れば一人でも運べます。

後ろにごみ回収用のネットをつけて、水面を移動しながらごみを回収します。
操縦はコントローラーで実施する以外に、自動運転も可能だそうです。

回収したごみ

この日の様子は、市政広報番組「林修のナゴヤかるた」で紹介される予定で、
放送は中京テレビで、10/30(日)の17:25~17:30です。