堀川の最新情報 大潮の堀川を縦断調査
- 2014/05/19
- 19:22
本日発信した、堀川の最新情報のメルマガです。
(@堀川1000人調査隊事務局)

堀川を愛する皆さんへ
堀川1000人調査隊の皆さんへ
堀川応援隊の皆さんへ
こんにちは。
堀川1000人調査隊2010事務局です。
5月も後半にはいり、 納屋橋付近では、堀川フラワーフェスティバルの
真っ最中ですが、皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
フェスティバルは、今週末24日(土)までです。
市民がつくった花かごと、イルミネーションで、ひときわきれいになった堀川を
まだご覧でない方は、ぜひお出かけいただければと思います。
フラワーフェスティバルの開会式やゴンドラウェディングの様子は、
下記の「堀川まちづくりの会」のブログでもご覧いただけます。
http://horimachi.blog.fc2.com/blog-entry-37.html
また、新聞報道などは、下記でご紹介しております。
http://horikawa1000nin.jp/katudou/2014-05-09-flowerfestival.htm
堀川フラワーフェスティバルの公式HPは下記をご覧ください。
http://horikawa.flower-festival.com/2014/
それでは本日も、堀川に関する最新情報をお届けします。
1.「堀川の水の色が黒すぎるんじゃないか!」
納屋橋付近で清掃活動を実施していた、鯱城・堀川と生活を考える会調査隊から
5月13日、写真入りのメール情報が事務局に届きました。
この日はちょうど、大潮と干潮、そして直前の大雨という要素が重なり
堀川にとっては、たいへん厳しい条件となった日でした。
事務局では、5月14日、そうした堀川の中下流部の現況を、縦断調査し、
レポートにまとめました。
今回は、事実関係の確認ということで、あえて考察やコメントはしておりませんが
ここ数年、初夏にさしかかるこの時期の、大潮・干潮・大雨のあとには、堀川で
魚が浮く様子などが観察されており、堀川の実態解明に、とても重要であるという
認識を事務局では持っています。
下記にレポートをご紹介しておりますので、ぜひご覧いただければと思います。
http://horikawa1000nin.jp/katudou/2014-05-16-aosioreport.htm
2.堀川街づくりの会 ブログより
(1)笹島小学校5年生が、堀川の水質調査を実施。
笹島小学校は、柳橋の市場のすぐ隣にあって、数年前から、すぐ近くを
流れる堀川を、地域や環境に関する身近な学習として取り上げていただいています。
5月16日、5年生の児童たちが、堀川で水質調査体験を実施、この様子が
ブログに掲載されていますのでご紹介します。
http://horimachi.blog.fc2.com/blog-entry-40.html
なお、5年生のみんなは、5月下旬には教室で堀川の歴史や生き物などに
ついて学習し、またその後、6月には黒川ドリーム会の協力で、堀川上流部で、
生き物観察会を実施する予定だそうです。
(2)堀川歴史探索 堀川の変遷
http://horimachi.blog.fc2.com/blog-entry-38.html
(3)堀川歴史探索 堀川の誕生~堀川の開削
http://horimachi.blog.fc2.com/blog-entry-39.html
3.堀川1000人調査隊のビデオ集、
「(仮称) 堀川・木曽三川 動画BOX」がオープンしました。
調査隊ビデオ班がこれまで製作してくださってきた動画の数々を、より多くの
皆さんに見ていただきたいと、新しいコーナーを開設しました。
http://sansen-network.com/
とりあえず、タイトルは、「堀川・木曽三川 動画BOX」としてありますが
皆さんから、よいご提案があれば、名称を変更して、より親しみやすい
コーナーにしていこうと考えています。
まだオープンしたてで、中身の充実はこれから、というところですが
どうか、このコーナーもご活用いただき、堀川により多くの方に
興味をお持ちいただければと思いますので、PRへのご協力を
どうぞよろしくお願いします。
4.6月1日(日)、鍋屋上野浄水場解放イベント、「なごや水フェスタ」会場で
堀川1000人調査隊が堀川浄化をアピールします!
毎年この時期に開催される恒例のなごや水フェスタ。
今年は、名古屋市の「水道給水開始100周年」ということで、イベントも
例年になく内容が充実しているそうで、多くの人出が見込まれています。
堀川1000人調査隊からは、名古屋市高年大学28期調査隊、
名古屋グランパス応援隊、名古屋堀川ライオンズクラブ調査隊が
合同でブース出展し、堀川浄化をアピールします。
ホリゴンと、グランパスくんの競演は、いつも子供たちに大人気。
ご都合の許す方は、ぜひお出かけください。
詳細は下記をご覧ください。
http://horikawa1000nin.jp/katudou/2014-05-12-mizufesta.htm
4.堀川応援隊にも参加いただいている、長野県木祖村さんの観光情報を
ご紹介します。
木祖村 初夏のイベント情報
http://horikawa1000nin.jp/katudou/2014-05-12-kisomurajouhou.htm
5.御用水跡街園愛護会調査隊の堀川上流部観察日記が更新されていますので
ご紹介します。
御用水跡街園花いっぱい運動 ほか
http://horikawa1000nin.jp/katudou/2014-01-01-jouryuubukannsatunikki.htm
6.伊勢湾流域圏再生ネットワーク事務局さんから、下記のレポートを送って
いただきましたので、ご紹介します。
堀川1000人調査隊も事務局がこのネットワークに参加しています。
http://horikawa1000nin.jp/katudou/2014-05-15-isewannet.htm
7.堀川浄化も応援いただいている、中部地域づくり協会さんから
下記のご案内をいただきましたのでご紹介します。
ご参加希望の方は、協会まで直接お申し込みください。
NPO助成活動報告会 7月4日(金) 名古屋銀行協会にて
http://horikawa1000nin.jp/katudou/2014-05-15-npohoukokukai.htm
8.このメルマガのバックナンバーは下記をご覧ください。
http://horikawa1000nin.jp/mailmagazine/index.htm
※事務局では、皆さんからの様々な情報やレポートや写真、
あるいは、お知らせなどをお待ちしています。
このメールに関するご意見、ご感想も歓迎です。
あて先は 2010@horikawa1000nin.jp です。
では皆さん、お元気でお過ごしください。
-----------------------------------
堀川1000人調査隊2010事務局
〒460-0002
名古屋市中区丸の内2-17-30
ニューマルビル2F
名古屋堀川ライオンズクラブ内
TEL 052-222-2686
FAX 052-222-2686
E-mai 2010@horikawa1000nin.jp
ホームページ
http://www.horikawa1000nin.jp
掲示板には最新情報が満載!
http://www.horikawa-lions.com/ps/bbs/bbs.cgi#top
-----------------------------------
(@堀川1000人調査隊事務局)

堀川を愛する皆さんへ
堀川1000人調査隊の皆さんへ
堀川応援隊の皆さんへ
こんにちは。
堀川1000人調査隊2010事務局です。
5月も後半にはいり、 納屋橋付近では、堀川フラワーフェスティバルの
真っ最中ですが、皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
フェスティバルは、今週末24日(土)までです。
市民がつくった花かごと、イルミネーションで、ひときわきれいになった堀川を
まだご覧でない方は、ぜひお出かけいただければと思います。
フラワーフェスティバルの開会式やゴンドラウェディングの様子は、
下記の「堀川まちづくりの会」のブログでもご覧いただけます。
http://horimachi.blog.fc2.com/blog-entry-37.html
また、新聞報道などは、下記でご紹介しております。
http://horikawa1000nin.jp/katudou/2014-05-09-flowerfestival.htm
堀川フラワーフェスティバルの公式HPは下記をご覧ください。
http://horikawa.flower-festival.com/2014/
それでは本日も、堀川に関する最新情報をお届けします。
1.「堀川の水の色が黒すぎるんじゃないか!」
納屋橋付近で清掃活動を実施していた、鯱城・堀川と生活を考える会調査隊から
5月13日、写真入りのメール情報が事務局に届きました。
この日はちょうど、大潮と干潮、そして直前の大雨という要素が重なり
堀川にとっては、たいへん厳しい条件となった日でした。
事務局では、5月14日、そうした堀川の中下流部の現況を、縦断調査し、
レポートにまとめました。
今回は、事実関係の確認ということで、あえて考察やコメントはしておりませんが
ここ数年、初夏にさしかかるこの時期の、大潮・干潮・大雨のあとには、堀川で
魚が浮く様子などが観察されており、堀川の実態解明に、とても重要であるという
認識を事務局では持っています。
下記にレポートをご紹介しておりますので、ぜひご覧いただければと思います。
http://horikawa1000nin.jp/katudou/2014-05-16-aosioreport.htm
2.堀川街づくりの会 ブログより
(1)笹島小学校5年生が、堀川の水質調査を実施。
笹島小学校は、柳橋の市場のすぐ隣にあって、数年前から、すぐ近くを
流れる堀川を、地域や環境に関する身近な学習として取り上げていただいています。
5月16日、5年生の児童たちが、堀川で水質調査体験を実施、この様子が
ブログに掲載されていますのでご紹介します。
http://horimachi.blog.fc2.com/blog-entry-40.html
なお、5年生のみんなは、5月下旬には教室で堀川の歴史や生き物などに
ついて学習し、またその後、6月には黒川ドリーム会の協力で、堀川上流部で、
生き物観察会を実施する予定だそうです。
(2)堀川歴史探索 堀川の変遷
http://horimachi.blog.fc2.com/blog-entry-38.html
(3)堀川歴史探索 堀川の誕生~堀川の開削
http://horimachi.blog.fc2.com/blog-entry-39.html
3.堀川1000人調査隊のビデオ集、
「(仮称) 堀川・木曽三川 動画BOX」がオープンしました。
調査隊ビデオ班がこれまで製作してくださってきた動画の数々を、より多くの
皆さんに見ていただきたいと、新しいコーナーを開設しました。
http://sansen-network.com/
とりあえず、タイトルは、「堀川・木曽三川 動画BOX」としてありますが
皆さんから、よいご提案があれば、名称を変更して、より親しみやすい
コーナーにしていこうと考えています。
まだオープンしたてで、中身の充実はこれから、というところですが
どうか、このコーナーもご活用いただき、堀川により多くの方に
興味をお持ちいただければと思いますので、PRへのご協力を
どうぞよろしくお願いします。
4.6月1日(日)、鍋屋上野浄水場解放イベント、「なごや水フェスタ」会場で
堀川1000人調査隊が堀川浄化をアピールします!
毎年この時期に開催される恒例のなごや水フェスタ。
今年は、名古屋市の「水道給水開始100周年」ということで、イベントも
例年になく内容が充実しているそうで、多くの人出が見込まれています。
堀川1000人調査隊からは、名古屋市高年大学28期調査隊、
名古屋グランパス応援隊、名古屋堀川ライオンズクラブ調査隊が
合同でブース出展し、堀川浄化をアピールします。
ホリゴンと、グランパスくんの競演は、いつも子供たちに大人気。
ご都合の許す方は、ぜひお出かけください。
詳細は下記をご覧ください。
http://horikawa1000nin.jp/katudou/2014-05-12-mizufesta.htm
4.堀川応援隊にも参加いただいている、長野県木祖村さんの観光情報を
ご紹介します。
木祖村 初夏のイベント情報
http://horikawa1000nin.jp/katudou/2014-05-12-kisomurajouhou.htm
5.御用水跡街園愛護会調査隊の堀川上流部観察日記が更新されていますので
ご紹介します。
御用水跡街園花いっぱい運動 ほか
http://horikawa1000nin.jp/katudou/2014-01-01-jouryuubukannsatunikki.htm
6.伊勢湾流域圏再生ネットワーク事務局さんから、下記のレポートを送って
いただきましたので、ご紹介します。
堀川1000人調査隊も事務局がこのネットワークに参加しています。
http://horikawa1000nin.jp/katudou/2014-05-15-isewannet.htm
7.堀川浄化も応援いただいている、中部地域づくり協会さんから
下記のご案内をいただきましたのでご紹介します。
ご参加希望の方は、協会まで直接お申し込みください。
NPO助成活動報告会 7月4日(金) 名古屋銀行協会にて
http://horikawa1000nin.jp/katudou/2014-05-15-npohoukokukai.htm
8.このメルマガのバックナンバーは下記をご覧ください。
http://horikawa1000nin.jp/mailmagazine/index.htm
※事務局では、皆さんからの様々な情報やレポートや写真、
あるいは、お知らせなどをお待ちしています。
このメールに関するご意見、ご感想も歓迎です。
あて先は 2010@horikawa1000nin.jp です。
では皆さん、お元気でお過ごしください。
-----------------------------------
堀川1000人調査隊2010事務局
〒460-0002
名古屋市中区丸の内2-17-30
ニューマルビル2F
名古屋堀川ライオンズクラブ内
TEL 052-222-2686
FAX 052-222-2686
E-mai 2010@horikawa1000nin.jp
ホームページ
http://www.horikawa1000nin.jp
掲示板には最新情報が満載!
http://www.horikawa-lions.com/ps/bbs/bbs.cgi#top
-----------------------------------