納屋橋がデザインされたマンホール蓋を紹介します
- 2023/01/20
- 09:38
こんにちは。毎日寒いですね。
今回は、街を歩くとあちらこちらで見かけるマンホール蓋の話です。名古屋市内では、幾何学模様のようなデザインやアメンボが描かれたものをよく見かけますが、堀川の納屋橋がデザインされたものもあるんですよ!これは、名古屋市の上下水道局が平成24年の下水道供用開始100周年を記念して造ったもので、市の中心部を流れる堀川にかかる「納屋橋」を名古屋市上下水道構想「みずの架け橋」に見立ててデザインしたそうです。市内約100か所に設置されており、カラーのものもあります。ちなみに、アメンボは市上下水道局のイメージキャラクターだそうです。皆さんも、街を歩く際に見つけてみてください。

なお、マンホールの蓋は丸くて、下には”落ちない”、そして、マンホールの蓋には凹凸があり、”滑らない”ということで、市の上下水道局の施設では、3月末までに来館された方に「合格祈願マンホール缶バッジ」をプレゼントする受験生応援企画が実施されています。詳しくは下記ウェブサイトをご覧ください。
https://www.water.city.nagoya.jp/category/eventoshirase/145677.html
今回は、街を歩くとあちらこちらで見かけるマンホール蓋の話です。名古屋市内では、幾何学模様のようなデザインやアメンボが描かれたものをよく見かけますが、堀川の納屋橋がデザインされたものもあるんですよ!これは、名古屋市の上下水道局が平成24年の下水道供用開始100周年を記念して造ったもので、市の中心部を流れる堀川にかかる「納屋橋」を名古屋市上下水道構想「みずの架け橋」に見立ててデザインしたそうです。市内約100か所に設置されており、カラーのものもあります。ちなみに、アメンボは市上下水道局のイメージキャラクターだそうです。皆さんも、街を歩く際に見つけてみてください。

なお、マンホールの蓋は丸くて、下には”落ちない”、そして、マンホールの蓋には凹凸があり、”滑らない”ということで、市の上下水道局の施設では、3月末までに来館された方に「合格祈願マンホール缶バッジ」をプレゼントする受験生応援企画が実施されています。詳しくは下記ウェブサイトをご覧ください。
https://www.water.city.nagoya.jp/category/eventoshirase/145677.html