ワカリホVol.13発行しました!
- 2023/05/02
- 13:17
皆さんこんにちは。
このたび、堀川まちづくりの会の広報紙であるワカリホVol.13を発行しました。
前号Vol.12は御用水跡街園愛護会の山田則之さん、インタビュアーとして愛知淑徳大学の学生2名にご協力いただき、堀川や御用水跡街園の成り立ちや魅力をお伝えしました。
そして今回のワカリホVol.13では、2021年に創設された堀川検定の上級編を合格された初代堀川アンバサダー4名の方々に堀川検定を受けようと思った経緯や、今後のことについてお話を伺いました。
名古屋の母なる川「堀川」について知りたい。極めたい。と思った方々は是非堀川検定に挑戦してみてください。
【堀川検定ホームページ】https://horikawakentei.net/
今回の紙面でも紹介させていただいていますが、堀川を思いきり楽しむためのポータルサイトその名も「堀川ナビ!」が誕生しました。堀川沿川エリアの見どころや最寄り駅の情報、イベント情報などを見やすく掲載しています。
堀川沿いを散歩するときは是非ご活用ください。
【堀川ナビ!】https://horikawa-navi.com/
なお、ワカリホは堀川ギャラリーをはじめ、各区役所※、各図書館※、各区生涯学習センター※の情報コーナー等で配架しています。
※スペースの都合などで配架していない場合もあります。堀川ギャラリーであれば確実にGETできます!

このたび、堀川まちづくりの会の広報紙であるワカリホVol.13を発行しました。
前号Vol.12は御用水跡街園愛護会の山田則之さん、インタビュアーとして愛知淑徳大学の学生2名にご協力いただき、堀川や御用水跡街園の成り立ちや魅力をお伝えしました。
そして今回のワカリホVol.13では、2021年に創設された堀川検定の上級編を合格された初代堀川アンバサダー4名の方々に堀川検定を受けようと思った経緯や、今後のことについてお話を伺いました。
名古屋の母なる川「堀川」について知りたい。極めたい。と思った方々は是非堀川検定に挑戦してみてください。
【堀川検定ホームページ】https://horikawakentei.net/
今回の紙面でも紹介させていただいていますが、堀川を思いきり楽しむためのポータルサイトその名も「堀川ナビ!」が誕生しました。堀川沿川エリアの見どころや最寄り駅の情報、イベント情報などを見やすく掲載しています。
堀川沿いを散歩するときは是非ご活用ください。
【堀川ナビ!】https://horikawa-navi.com/
なお、ワカリホは堀川ギャラリーをはじめ、各区役所※、各図書館※、各区生涯学習センター※の情報コーナー等で配架しています。
※スペースの都合などで配架していない場合もあります。堀川ギャラリーであれば確実にGETできます!
