黒川生物観察会に行ってきました @堀川まちづくりの会事務局(河川計画課)
- 2014/06/10
- 15:41
今日は堀川の上流でもある黒川の生物観察会に行ってきました。

まだ6月だから 川の水は冷たいかな?
でも、子供たちはそんなことおかまいなしです。
子供たちの冒険はもうはじまっています。

あー、、しまった。楽しそう。。。長靴を持ってこればよかった、、、。

日差しもそんなに強くなく、穏やかな川の風を浴び 今日は絶好の観察日和です。
堀川ドリーム会梅本会長、御用水跡街園愛護会山田会長をはじめ、ロマン黒川さんの方たちが直接、子供に授業をしています。こんなにいっぱいの堀川博士たちに教えてもらえてうらやましい!!!
お!ザリガニですね!

モズクガニ・・・かな?

こんな上流まで回遊しているみたいです。
トンボの子供 ヤゴですね

夏の終わりには立派なトンボになって黒川のほとりを飛びまわるのかな?
観察がおわった後、生き物たちは川へ帰っていきました。
川に棲む生き物たちに触れあえた子供たちの満足な顔をみれました。
地域のこどもの笑顔は宝物ですね。
行きかう地元の方たちも微笑みながら橋の上やほとりから見守っていました。
生き物みんなが住んでいる川と知ってもらえれば川を汚したりしないよね?きっと。
@堀川まちづくりの会事務局(河川計画課:松本)

まだ6月だから 川の水は冷たいかな?
でも、子供たちはそんなことおかまいなしです。
子供たちの冒険はもうはじまっています。

あー、、しまった。楽しそう。。。長靴を持ってこればよかった、、、。

日差しもそんなに強くなく、穏やかな川の風を浴び 今日は絶好の観察日和です。
堀川ドリーム会梅本会長、御用水跡街園愛護会山田会長をはじめ、ロマン黒川さんの方たちが直接、子供に授業をしています。こんなにいっぱいの堀川博士たちに教えてもらえてうらやましい!!!
お!ザリガニですね!

モズクガニ・・・かな?

こんな上流まで回遊しているみたいです。
トンボの子供 ヤゴですね

夏の終わりには立派なトンボになって黒川のほとりを飛びまわるのかな?
観察がおわった後、生き物たちは川へ帰っていきました。
川に棲む生き物たちに触れあえた子供たちの満足な顔をみれました。
地域のこどもの笑顔は宝物ですね。
行きかう地元の方たちも微笑みながら橋の上やほとりから見守っていました。
生き物みんなが住んでいる川と知ってもらえれば川を汚したりしないよね?きっと。
@堀川まちづくりの会事務局(河川計画課:松本)