ホリゴンのひみつ♪
- 2014/07/16
- 10:24
最近、ゆるきゃらブームの風にのったのか、ホリゴンについてちょくちょく質問されたり、話題にのぼることが多くなってきました。
え?ホリゴンを知らない。
これですよ。この左にいる怪獣です(右は福島正則)。

この怪獣、身長約2.5メートル、体重なんと約2トン!
堀川がつくられたときから、堀川にすんでいる恐竜で、ホリゴンの本当の名前は、「堀川権左衛門」。約400年前に福島正則付けてくれた名前です。
「堀川のホリ」と、「権左衛門のゴン」をとって、ホリゴンと呼ばれるようになったそうです。
むかしむかし、ケガをして熱田の浜辺に流れ着いたところを、福島正則というお殿さまに助けられた恐竜がいました。それがホリゴンです。
ホリゴンは福島正則に拾われてたんですねぇ~。
それからというものホリゴンは、福島正則の家来になって、堀川をつくる手伝いして、名古屋に住みつき、ずっと堀川を守っている。。ということになっています。
おいおいちょっと待てよ「そのころ福島正則は広島城の城主だったじゃないのか!?」という野暮な素朴な疑問は、この際、持たないようにしてください。
(このころは、家康に命令されて加藤清正とともに名古屋にいたとも言われています。)
【詳しくはこちらをクリック:堀川歴史探索③ 堀川の誕生 ~堀川開削】
どうですか?もうこれでホリゴン博士ですね。
これでもう「ホリゴンって何?ねぇ、お母様、ホリゴンって何?」と質問されても安心ですね。
万が一、お子さんやお孫さんから「でも、どうしてホリゴンに会えないと?」聞かれてしまったときには、、、
大丈夫ホリゴンには下記のような設定がちゃんとあります。
これで安心して
「堀川が早くきれいな川になって、ホリゴンに会えるようになるといいね!」
と答えてあげれます。これで大人の威厳も保てます。
ちなみにホリゴンは月ごとにデザインが変わります。
facebookのトップページのホリゴンは月ごとに交代しています(気づいてたかな?)


子供たちの夢を壊さないためにも、堀川を守り続けていきたいですね。
@堀川まちづくりの会事務局(河川計画課:松本)
え?ホリゴンを知らない。
これですよ。この左にいる怪獣です(右は福島正則)。

この怪獣、身長約2.5メートル、体重なんと約2トン!
堀川がつくられたときから、堀川にすんでいる恐竜で、ホリゴンの本当の名前は、「堀川権左衛門」。約400年前に福島正則付けてくれた名前です。
「堀川のホリ」と、「権左衛門のゴン」をとって、ホリゴンと呼ばれるようになったそうです。
むかしむかし、ケガをして熱田の浜辺に流れ着いたところを、福島正則というお殿さまに助けられた恐竜がいました。それがホリゴンです。
ホリゴンは福島正則に拾われてたんですねぇ~。
それからというものホリゴンは、福島正則の家来になって、堀川をつくる手伝いして、名古屋に住みつき、ずっと堀川を守っている。。ということになっています。
おいおいちょっと待てよ「そのころ福島正則は広島城の城主だったじゃないのか!?」という
(このころは、家康に命令されて加藤清正とともに名古屋にいたとも言われています。)
【詳しくはこちらをクリック:堀川歴史探索③ 堀川の誕生 ~堀川開削】
どうですか?もうこれでホリゴン博士ですね。
これでもう「ホリゴンって何?ねぇ、お母様、ホリゴンって何?」と質問されても安心ですね。
万が一、お子さんやお孫さんから「でも、どうしてホリゴンに会えないと?」聞かれてしまったときには、、、
大丈夫ホリゴンには下記のような設定がちゃんとあります。
ホリゴンは、自由に身体の色を変えることができる恐竜です。堀川が汚れるようになってから、透明な身体になって、人に姿を見せないようになりました。
これで安心して
「堀川が早くきれいな川になって、ホリゴンに会えるようになるといいね!」
と答えてあげれます。これで大人の威厳も保てます。
ちなみにホリゴンは月ごとにデザインが変わります。
facebookのトップページのホリゴンは月ごとに交代しています(気づいてたかな?)


子供たちの夢を壊さないためにも、堀川を守り続けていきたいですね。
@堀川まちづくりの会事務局(河川計画課:松本)