清港会秋季河川大清掃
- 2014/10/31
- 09:18
おはようございます。
10月28日(火)から清港会が秋季河川大清掃をスタートしました。
初日の朝には出発式が開催されましたので、その様子を紹介したいと思います。
清港会は土日祝日を除く毎日、河川清掃専用船「きよかわ」で、堀川・新堀川・中川運河の清掃を行っており、毎年この時期に沿岸を利用している木材業者並びに名古屋水上交通組合員の協力を得て一斉清掃を行っています。
歴史をさかのぼると、昭和29年から取り組まれているそうです。当時、木材業者を中心に戦後に再結成された水上清掃団体「大名古屋清掃衛生組合連合会」が自主的に開始したそうです。
堀川の水質浄化のためにできるシンプルかつ効果的な取り組みである「ごみ拾い」。
これを長きにわたって継続しているというのは大変有意義なことです。
秋季河川大清掃は11月6日(木)まで実施しております。
タイミングがよければ沿道から作業船が見えますので、ぜひみなさん応援してくださいね。




10月28日(火)から清港会が秋季河川大清掃をスタートしました。
初日の朝には出発式が開催されましたので、その様子を紹介したいと思います。
清港会は土日祝日を除く毎日、河川清掃専用船「きよかわ」で、堀川・新堀川・中川運河の清掃を行っており、毎年この時期に沿岸を利用している木材業者並びに名古屋水上交通組合員の協力を得て一斉清掃を行っています。
歴史をさかのぼると、昭和29年から取り組まれているそうです。当時、木材業者を中心に戦後に再結成された水上清掃団体「大名古屋清掃衛生組合連合会」が自主的に開始したそうです。
堀川の水質浄化のためにできるシンプルかつ効果的な取り組みである「ごみ拾い」。
これを長きにわたって継続しているというのは大変有意義なことです。
秋季河川大清掃は11月6日(木)まで実施しております。
タイミングがよければ沿道から作業船が見えますので、ぜひみなさん応援してくださいね。



