堀川ギャラリー展示の紹介(11/18~)
- 2014/11/17
- 17:04
こんばんは。
先週あたりから冬将軍が到来し、一気に冬らしくなりましたね。
なんで冬将軍なんて呼ばれるのでしょうね?
調べてみると、かつてのフランス皇帝ナポレオンに由来しているようです。
19世紀にナポレオンが、ロシア遠征をしたときにあまりに厳しい寒さのため敗退をよぎなくされたそうです。そのとき、イギリスの新聞が『ナポレオンがgeneral frost(=厳寒将軍)に負けた』と報じたと言われているそうです。これが、日本で「冬将軍」と訳されたといういわれがあるようです。
かのナポレオンが負けてしまうほどなので、とてつもなく寒いことがうまく表現されています。
先人はすごいなぁ。
将軍様の話はさておき、今回も展示の紹介を始めたいと思います。
タイトル:堀川の水と水辺環境の創生を目指して
主催:鯱城・堀川と生活を考える会
展示期間:11月18日(火)~12月7日(日)
堀川まちづくりの会会員でもあります鯱城・堀川と生活を考える会の展示です。
11年にわたり堀川の調査を独自に実施しており、8時間連続という大変な調査もやっておりました。また、先日は堀川・新堀川において一斉清掃も開催し、堀川に深く携わっているみなさんです。
今回の展示はその調査結果やフラワーフェスティバルで調査したアンケートの結果等、今年度の活動の集大成と言っても過言ではありません。
冬将軍様が猛威を振るう前にみなさんぜひお越しくださいね!

また、先日ハンギングバスケット協会さんが中心となって、堀川ギャラリー周辺の草花を一新しました。

これまでとはまた違った姿を魅せておりますので、そちらにも目を向けていただけますとありがたいです。
春の訪れが楽しみです。

@堀川まちづくりの会事務局(河川計画課 山本)
先週あたりから冬将軍が到来し、一気に冬らしくなりましたね。
なんで冬将軍なんて呼ばれるのでしょうね?
調べてみると、かつてのフランス皇帝ナポレオンに由来しているようです。
19世紀にナポレオンが、ロシア遠征をしたときにあまりに厳しい寒さのため敗退をよぎなくされたそうです。そのとき、イギリスの新聞が『ナポレオンがgeneral frost(=厳寒将軍)に負けた』と報じたと言われているそうです。これが、日本で「冬将軍」と訳されたといういわれがあるようです。
かのナポレオンが負けてしまうほどなので、とてつもなく寒いことがうまく表現されています。
先人はすごいなぁ。
将軍様の話はさておき、今回も展示の紹介を始めたいと思います。
タイトル:堀川の水と水辺環境の創生を目指して
主催:鯱城・堀川と生活を考える会
展示期間:11月18日(火)~12月7日(日)
堀川まちづくりの会会員でもあります鯱城・堀川と生活を考える会の展示です。
11年にわたり堀川の調査を独自に実施しており、8時間連続という大変な調査もやっておりました。また、先日は堀川・新堀川において一斉清掃も開催し、堀川に深く携わっているみなさんです。
今回の展示はその調査結果やフラワーフェスティバルで調査したアンケートの結果等、今年度の活動の集大成と言っても過言ではありません。
冬将軍様が猛威を振るう前にみなさんぜひお越しくださいね!

また、先日ハンギングバスケット協会さんが中心となって、堀川ギャラリー周辺の草花を一新しました。

これまでとはまた違った姿を魅せておりますので、そちらにも目を向けていただけますとありがたいです。
春の訪れが楽しみです。

@堀川まちづくりの会事務局(河川計画課 山本)